US News 7/21 Best Five


みなさん、こんにちは。

US News July 21より私が面白かった記事です。

1. ホロコーストは悪くない?
2. 小売業者の危機
3. 証券ブローカーはいらない!
4.  ユーゴを略奪せよ
5. 相も変わらぬAppleのごたごた

例によって、見出しは私が記事を読んだ上で勝手につけておりますので、実際 のタイトルとはかなり違っています。 (^^; この方が内容がよく分かりま すから。

1. ホロコーストは悪くない?
    ON SOCIETY
BY JOHN LEO
A no-fault Holocaust

実際にはホロコーストはなかった、あるいはそんなに大きなものではなかっ たという議論がときどき起こります。日本でも雑誌編集長解任騒ぎに発展した のを、覚えている人もいるかもしれません。しかしこの記事は、もっと信じら れないことが世界規模で起きているのかもしれないことを暗示しています。

どこの国でも世代の違いはある。しかし大学で20年間教えてきたRobert Simon教授には、最近信じられない学生に出会うようです。ホロコーストの事 実を否定しないし、ナチの犯罪に対して残念に思っている。しかしそれは個人 的好みの問題であって、道徳的に悪いからではない。 そう考える学生が、10 %〜20%はいる。あらゆることに価値判断を持ち込まないのは、多かれ少なかれ 現代の 傾向でしょうが、それにしてもホロコーストとか民族浄化とか奴隷制 度とかhuman sacrifice(これはどう訳したらいいのだろう。文字どおり人身御 供かな。最近インドでは宗教的儀式で幼い少年少女を捧げる儀式に使うための 誘拐が頻繁に起きているとか。最近のThe Timesで読みました)、そうしたもの に道徳的恐怖を感じないらしい。なぜなら、他人の文化の道徳的見解を批判す る権利は誰にもないから、ということのようです。

もう1人やはり別の大学で教えているKay Haggardによれば、人身御供を主題 のShirley JacksonのThe Lotteryが話題になったとき、人身御供への反対とか そうした意見が出ないらしい。少し前までの学生はそうではなかった。どうも 教室でdiscussionをしても、それのもつ道徳的判断というか善悪の判断の意見 を持っていないらしい。ある男の学生はLotteryの状況ではhuman sacrificeは 必要であると答えた。また別の女学生は、「わかりません。もしそれに宗教的 意味があるならば・・・・」彼女はそれに答えることが出来ないようです。こ の女子学生は捕鯨・熱帯雨林・迷子の犬を助け出すことには熱心だそうです。  (^^;

もちろん軽々と判断は出来ません。アズテク文明はそれを行ってきた。日本 でも人柱とかいろんなことが行われていたし、捕鯨問題では各国の批判を受け ています。時代と文化が違えば、価値判断が違うのは当たり前でしょう。しか しKayもびっくりしているように、そうした問題ではないようです。もちろん 人間至上主義を謳歌するつもりもありません。しかし価値多元主義のもとに、 根本的な価値観までもが通じないとしたら、やはり問題です。すべての文明に 固有価値を認めることと、どんな過激な思想・行動にも一理があるとし、すべ ての思想を平等に扱うことが同じでいいのか。そこで価値判断を控えたら、や はりこの世はおかしくなる。民主主義がそれを否定する思想を許せるのか、と いう問題にも通じるかなとは思いますが、しかしここで述べられている学生た ちにはそうしたことを考えるそもそもの元気がないような感じがします。こう した意見が増えたら、先進諸国は確実に発展途上国には勝てない。やはり新し い文明は辺境に起きるのかもしれません。知性を持った野蛮さに勝てる洗練さ など、ないのかもしれない。みんな現代人が透明な存在になっていったとき、 きがついたら・・・

私の頭も少しおかしくなってきました。  (^^; 最近の日本も分からな い事件が多すぎるから、多分そのせいでしょう。

2. 小売業者の危機
       They drop till you shop
Montgomery Ward stumbles. Is America overstored?
BY WILLIAM J. HOLSTEIN AND KERRY HANNON

アメリカの大手の通信販売業者、MontgomeryWard&Co.が先週破産法の保護を 申請したようです。日本の会社更生法申請みたいなものでしょう。

アメリカの景気はいいのに、小売業界は明暗がはっきりしてきた。W.T. Grantはすでになく、Gimbel, Alexander's, Woolworth'sも危ないし、Sears, J.C. Penny, Macyはリストラのまっただ中。Wal-MartやTargetの新興勢力だけ が元気がいい。私はこれらの名前は知りません。Searsぐらいしかなじみがな い。

売り場面積は年々拡大しているのに売上げは伸びない。しかしお互いの競争 は厳しいですから、各社の経営は厳しいようです。特に家電業界。価格は安定 し、あがる気配はない。しかし付加価値をつけ加え、差別化に努力していると ころは強いようです。あまり特色のないところは生き残れない。しかもこれは 景気のよい今の状況。もし一部予想のように、98年に景気が落ち込んだら、そ のときは?

3. 証券ブローカーはいらない!
     MONEY & MARKETS
Who needs brokers, anyway?
Get links, info, and ask questions of our online expert!

アメリカの大会社に証券会社を通さず、個人と直接に株式の売買をするとこ ろが増えているようです。以前からDRIPS(dividend reinvestment programs) と呼ばれる制度はあったようですが、これも株式を初回購入するときには手数 料が必要だった。ところがここの手数料もいらなくなるような制度になったよ うな感じですね。こうした制度は個人株主にとってありがたいのはもちろん、 会社にとっても売るところが大きい。PR効果もあるし、自社製品に対する信頼 度も増す。なによりも増資が簡単に出来るし、安定株主の確保にもつながる。 このへんはお互いに株を所有している日本の法人株主と違うのでしょう。アメ リカのinstitutional shareholderは簡単に株を手放すようです。(^o^;

証券会社に頼むのと、直接取引するのでは、当たり前ですが大分安くもなり ます。 もちろん欠点もあります。急いだ売買は出来ない。共同資金をプー ルしているようですから、すくなくとも研究熱心で3年間はその株を所有して いようかという人に向いているようです。INTERNETでも利用できるようです。

4.  ユーゴを略奪せよ
The looting of Yugoslavia While Milosevic's cronies enrich themselves, the economy crumbles BY STEPHEN J. HEDGES

瀕死と絶望の状態にある祖国でも、一部のものには富を略奪するチャンスは いくらでもある。かなり長い記事でしたし、まとめる元気もありませんが。し かしMilosevicとそのfamily、そして彼らとconnectionを持つ閣僚たちは大き な富を蓄えているようです。かつてユーゴを支えていた中産階級は消滅し、一 握りの富める者と、大多数の何も持たない者が残された。いろいろな手口が紹 介されています。国民の持っている外国貨幣での口座を封鎖したり、石油売買 のごまかしとか、小麦輸出国でありながら、そして豊作だったにも関わらず何 故現在小麦を輸入しているのか、この記事からはどうしたら独裁者が国民から 搾り取ることが出来るかのノウハウが詰まっています。 (^^;

国民の不満は高まっていても、批判勢力も分裂し、彼に対抗できる人物は見 当たらない。
*"It's some fantastic mixture of mafia and profiteering and police.
*We are like a banana republic, but we don't have the bananas.
*Under the Milosevic regime, if you're not in the inner circle, it won't do you any good to be educated and creative and inventive. You have to have the connections.
*They control the police, they control the government, they control the economy

しかし西側はバルカンの平和をもたらすためには、Milosevicの協力が必要で すから、あまり強くも言えない。

5. 相も変わらぬAppleのごたごた
   Bobbing for CEOs at Apple
The computer maker sends another S.O.S.

APPLEの再建の切り札と言われたceoのGil Amelioが解任されました。4年間で3 度目の最高責任者解任劇。シェアは落ちるし、今までは得意としていた出版・ 教育の分野でもかなり落ちている。このままでは年末には幼稚園から高校まで の売り込み台数で、CompaqやGateway 2000に抜かれる。

アップルユーザーの信頼度は依然として他の機種よりも高いようですし、いよ いよ来週には待ちに待ったOS 8の全容が発表される。しかしSONYのBetamaxと よく比較されますね。文中では、Betamaxは 少なくとも利益を出したと皮肉ら れていましたが、どうなることやら。ユーザーとしては気になるところです。 マシンには何の不満もないですから、もうすこし経営センスがあれば言うこと なしなのですが。

そのほかの記事で気になったものについて少し書いておきます。

* BY MORTIMER B. ZUCKERMAN / EDITOR-IN-CHIEF
Mr. Starr's desperate hours
It is time for the independent counsel to prove his case--or quit
US News編集長のコラム。クリントンの疑惑事件を解明すべく任命された Kenneth Starr。しかし彼は反クリントンの感情そのままに、党派性をむき出 しにして、客観的な調査は期待できないと言っています。クリントンの息がか かっていないから、真相が解明されるかと思っていたら、この人真相解明より も党利党略・個人的嫌悪感で動いているような感じです。 (^^; そのうち TIME/NEWSWEEKでも読めそうな感じ。

* GETTING TOUGH?
NATO finally goes after indicted war criminalsボスニアの戦争犯罪人 の逮捕は遅々として進まないし、各国ともあまり乗り気ではありません。その へんを書いている記事です。しかし先日The Timesでは戦争犯罪者の判決が出 たとか読んだと思いますが、この記事に出てくる人物じゃなかったのかな。空 手の達人で、絵が得意でロンドンで開いた個展では何枚かは売れたとか。絵を 買った人は「こんな絵を描く人があんな犯罪を犯すなんて信じられない」と言 ったとか。判決は確か20年だったと思うけれど。

YUKI



感想はこちらに・・・YHJ00031@niftyserve.or.jp
Internetの場合は・・・ohto@pluto.dti.ne.jp



ホームページに戻る 

US News のホームページに戻る