学生とアルコール(9-8)


みなさん、こんにちは。

今週号のTIMEで面白かった記事の続きです。GreenyさんもBest Fiveで、選ん でいます。私はまだASIA版を見ていませんが、入っているようですね。

例によって、勝手な読み方をします。

>>4. BATTLE OF THE BINGE A FATAL NIGHT OF BOOZING AT A LOUISIANA UNIVERSITY STIRS UP THE DEBATE OVER THE DRINKING CULTURE IN AMERICA'S COLLEGES. ARE THEY DOING ENOUGH TO CHANGE IT?

ルイジアナ州立大学(LSU)の20才になる学生が、alcoholpoisoningで死んだ。 これは、こちらの大学でも入学シーズンになると、ときどき新聞に載る急性 アルコール中毒というやつでしょうか。Benjamin Wynneは学生の社交クラブ fraternityの1つ、Sigma Alpha Epsilonに入会をするに当たって、キャンパス 外(? off-campus keg party)で歓迎会のどんちゃん騒ぎに参加したわけです。 このときの表現に、beer is shot through a rubber hose into the drinker' s mouthとあります。まさか、こんな乱暴な飲み方を本当にするのだろうか。 日本のいっき飲みなぞ、これに比べたらかわいいものです。

もっともfraternity clubの歓迎の過激ぶりは、Animal Houseなどでも見たこ とあるから、あり得ないことではない。それにさらに学外のパーでの2次会が 続きます。このとき飲んだアルコールの1つが、Three Wise Men。a high- octane mix of151-proof rumとあります。辞書によると、100%アルコールがア メリカでは200゜とあらわすようですが、それにしてもこれはものすごい度数 です。全員がめろめろの状態で、学寮に帰ったようですが、翌朝Wynneは死 亡。3人が病院に収容されたそうです。

このNewsはアメリカ中の大学でアルコール問題を真剣に考えるきっかけになっ ているようです。アメリカは大学の各種ランキングを堂々と公表しています が、それによるとLSUは、top party schoolsの堂々10位に入るとか。しかし概 して、学生がもっともアルコールに親しんでいる集団であることは、周知の事 実。しかし最近こうした風潮に対抗した動きが出てきています。アルコール禁 止の寮を作ったり、過度飲酒の傾向のある学生の親には、その旨を知らせる手 紙を出したり、いろいろしているようです。それに飲酒年齢は、アメリカ全土 で21才からですが、学生は先輩たちが買ってくるから、この法律が効果が薄い のは、日本と同じ。日本と違い、購買時にかなり厳しいと言うことも聞きます が、あまりききめはない。

アメリカの学生が1人あたり年間飲むアルコールは、6本入りビールで55本。( 55 six-packs apiece) そしてアルコールに使うお金が$446。多いかどうかは よく分かりませんが、ソフトドリンクと教科書を併せた金額よりも多い。大し たこと無いかなと言う気もしますが、平均ですしね。それに後にも書いていま すが、金がない学生はやすい酒を飲もうとしていろいろやっていますから、そ れから考えると、やはり多いかな。それに他の学生に及ぼす迷惑がかなりなも の。最近のコロラド大学での警官との騒動は、TIMEかNewsweekのどちらかで読 みました。

学内のいろんな催し物で飲むアルコールも心配ですが、やはり問題なのは、学 外のバーでの飲酒です。上得意の学生さんを勧誘しようとして、バーの方もい ろいろ知恵を絞っています。学生新聞の広告収入の35%をしめるアルコール 関連の店は、いろんなサービスで学生を誘惑する。flyer(びら)を、授業の合 間や新入寮者に配ったり、送迎バスを出すのも珍しくない。ところでサービス のところで書いてある、ladies drink freeはいいとして、nickel pitchers of beerはどんなことかよく分かりません。多分、安い金で飲めると言うこと じゃないかと思いますが。

とにかく飲酒年齢をここ20年かけて全州で18才から21才に引き上げたのも逆効 果だった。ときどき話題になっていますから、これは罰則規定はあるはずで す。ところがバーの経営者にも、学生たちにもほとんど効き目はない。かえっ て学生たちには、より大人の世界に近づきたいし、法をおかすスリルを楽しむ ために、逆効果のようです。6ドル50セントでもてるだけのビールを飲める al l-you-can-drink policiesとか、時間がたてば高くなる"beat the clock" や"ladder pricing"とか、その他にも"bladder busts" とか、経営者はいろい ろ知恵を絞っているようです。

しかし前に述べた反対の動きも確実に進んでいる。party school rankingで、 過去2年連続して首位になったthe University of Rhode Islandは、1955年キ ャンパス内でのアルコールを禁止した。その結果、アルコールが引き起こす問 題が少なくなったのは当然として、入学者のSATのスコアがあがってきたし、 真面目な学生が増えてきた。しかし学内だけの努力ではやはり効果は薄い。

なかなか面白い記事でした。

YUKI


YUKIさん、こんにちわ。 #6111にも書きましたが、NY TIMESにも、 関連記事がありました。

>>fraternityの1つ、Sigma Alpha Epsilonに入会をするに当たって、キャンパス
>>外(? off-campus keg party)で歓迎会のどんちゃん騒ぎに参加したわけです。
学校の敷地内ではないところでの、パーティーだったんでしょう。

>>このときの表現に、beer is shot through a rubber hose into the drinker'
>>s mouthとあります。まさか、こんな乱暴な飲み方を本当にするのだろうか。
>>日本のいっき飲みなぞ、これに比べたらかわいいものです。 日本でも、上戸を使って飲ませたりもするのでは??? どこの国でも同じ様なもんです。困ったもんだ。(-.-)

>>アメリカの学生が1人あたり年間飲むアルコールは、6本入りビールで55本。(
>>55 six-packs apiece)
全学生平均で、毎日ビール一缶は飲んでる計算。 アルコールを飲まない人も多いのに。と言うことは、 飲む人は、かなり飲んでますねえ。 日本だと、6缶パックで1100円位でしょうか。 アメリカのスーパーだと、3〜4ドルというところか。安いんだ。

酒類を購入するのは確かに、うるさいです。 私も、未成年の運転する車でビールを買いに行ったときは、 売って貰えなかった。(フロリダにて) 見かけが若く見える友人と一緒だったときも(カリフォルニアにて) 彼がIDを、所持していなかったため、クラブ(ディスコ)に 入れてさえ貰えなかった。

でも、飲ませる店もたくさんありますからね。 年を聞かずに酒を出す店はたくさんある。

新聞記事でも、大学のDeanいわく、学内、寮内の取り締まりは出来ても、 一歩外に出てしまったら、すべてを監視するわけにはいかない。 その点に頭を悩ましているそうです。 また、春頃に懸念されていたのは、構内を禁酒にすると、 学外での飲酒が増える可能性があり、余計な犯罪に巻き込まれるのではないかと いうことでした。 実際、酒場で知り合った男性を女子寮にまで連れ込むというか、 ついて来たというかで、デートレイプ的なこともあったりして・・・。(-_-)

つくちゃん


佃さん、こんにちは。

>>>>fraternityの1つ、Sigma Alpha Epsilonに入会をするに当たって、キャンパス
>>>>外(? off-campus keg party)で歓迎会のどんちゃん騒ぎに参加したわけです。
>>学校の敷地内ではないところでの、パーティーだったんでしょう。


私も最初は単純にこのようにとっていたのですが、次の2次会の説明を読んで いて、これは学寮かどこかで開いたパーティかなと思ったのです。campusに は、どこまで含まれるのか、ふと疑問に思いました。それに寮は各fraternity ごとに、分けられていたような気がしたので、そうだとするとなおさら学寮と いうことでもいい。しかしやはりoff-campusという表現は気になったし、?を つけておきました。

>>>>アメリカの学生が1人あたり年間飲むアルコールは、6本入りビールで55本。(
>>>>55 six-packs apiece)
>>全学生平均で、毎日ビール一缶は飲んでる計算。
>>アルコールを飲まない人も多いのに。と言うことは、
>>飲む人は、かなり飲んでますねえ。
>>日本だと、6缶パックで1100円位でしょうか。
>>アメリカのスーパーだと、3〜4ドルというところか。安いんだ。

なるほど。これで学生の飲むアルコール量と金額に納得がいきました。量に比 べて金額が少し安すぎるかなと、少しだけ気になっていました。

酒はいろんな問題も当然引き起こします。お互いにきれいに酒を飲むようにし ましょう。 (^o^)

YUKI



感想はこちらに・・・YHJ00031@niftyserve.or.jp
Internetの場合は・・・ohto@pluto.dti.ne.jp


ホームページに戻る 

TIMEのホームページに戻る