TIME (8/18) ★Five★


GreenyさんのBest FiveはPicardさんのHPで読めます

Greenyさん、こんにちは。

ASIA版は、WEB版と共通記事が多かったので、独自のBest Fiveは難しかったで しょう。

>>(2) ASIA/ MARTIAL MADNESS (p.22-25)
>>In Thailand, kickboxing is flourishing as a national sport, a cultural
>>treasure and, for a few young men, a hard-won ticket out of poverty
私は、別に読むつもりはなかったのですが、GreenyさんがBest Fiveに選んでいるのを見 て、読んでみました。

キックボクシングはタイの人にとっては、神聖なものであるとはよく聞きま す。むかし日本人ボクサーが、その精神を理解していないと言うことで非難さ れたようなことがあったと思いますが。しかしそれにしても選手のランク付け が100,000バーツのチャンピオンとか、30,000バーツの選手だとか、すべてお 金に換算されて呼ばれているのには驚きました。背景にあるタイ社会のきびし さがよく分かります。今度出来る学校も、300人の入学者の内タイ人はわずか に12人。80ドルから160ドルの授業料を払えないから、とありますね。

それとこのスポーツはギャンブルの対象です。ボクシング会場ではノミ行為( もっとも正式な賭は認められていないのでしょうが)も黙認されているようで す。しかし配当金を払わなかった胴元は、警察官から追いかけられ、写真を取 られ永久にその会場から追放されるようです。もっともこれは賭博が公認され ているのなら、おかしいことはないのですが。この辺がよく分からない。

>>(4) IF YOU CAN'T BEAT 'EM (p.39-41)
>>Will Bill Gates' bailout save Apple - or just strengthen Microsoft's
>>hand in the Web wars ?

>>私はマクロソフトとアップルを Art vs Commerce としている所、なるほど〜と納
>>得。これなら、勝負はもう 見えてるのかもしれませんが。。。 でも、忠誠心をも
>>つMac User たち、p。40ー41に出てる2社の競争、最後 Can Apple survive ? に対
>>し、Beatlesの Abbey Road に見立てて書いてある所など 面白かったで
>>す。

最初の方で、両者をいろいろ対比させています。Yin vs. Yang. Luke vs. Vader. Kennedy vs. Nixon. Jeans vs. Pinstripes. Art vs. Commerce. 最初 のYin vs. Yangだけは、よく分かりませんが、大方の見方はこんなところでし ょうか。大体Gatesの方が悪役ですね。 (^o^) もっとも筆者もMac Userのよ うですから、当然個人的な感情が入っているとは思いますが。

概して、この記事はAPPLEがAPPLEたり得た時代は終わったことを書いているよ うです。Mac会場で流れたGatesの言葉は、死者に鞭打たない優しさに満ちてい たとか、Mac Userは征服された王国の飢えたpartizanであるとか。もう WINDOWS全盛の時代にあって、他のOSは生き残れない。最後の最後まで、Mac Userはincredibly stubborn customersであったし、stubborn customersがい るところ常に希望はあるとは書いているのですが。

シェア低下==>MAC用ソフト会社の減少==>MACソフトの減少==>Userの減少==>更 なるシェアの低下、という悪循環の鎖をついに切れなかった。まだ教育・デザ イン関係方面に強さが残っているから、MACは今後はこちらの方にますます力 を注ぐのでしょうか。SunのScott McNearlyはJAVAに力を注ぐべきだと力説し ていますが、APPLE/Netscape/Sunの連合軍が崩れ始めたことは確か。しかしマ イクロソフトの戦術は、他の会社と比べてずば抜けているようです。あまり面 白くもありませんが。

>>それでも、やっぱり なぜ それほど Apple が人々をそれほど 惹き付けるのか、
>>初期の頃を知らないせいか、私はWindowsしかしらないせいか、 よくは わかり
>>ませんでした。(^^;)

私もよくは分からない。私は信者の段階には達していませんから。 (^^;  どんなきっかけがあって、USERになったのかもよく覚えていません。人は使っ ていれば、その機種に愛着がでてくるようです。これは他のものについても同 じですが、特にコンピューターにはそれが言えるのかもしれません。特に少数 派と来れば、私の場合どうしても応援したくなる。Steve Jobsの神話は聞いた ことがありますが、彼については殆ど興味もありませんし。しかし今回の出来 事で、私の場合道具としてのパソコンにスムーズに移行できるかも。2つのOS が接近すれば、戸惑いも少ないでしょうから。

10年後、この事件はなぜあんなにも大騒ぎしたのかと思い出されるかもしれな い。

>>(5) ART/ ANCIENT, FROZEN SMILES (p.46-48)
>>A marvelous show highlights the glorious heritage of Cambodian
>>sculpture - and its current, desperate peril

>>クメール芸術は インド文化の影響を強く受けてるのですね。ただインド彫刻と
>>違い、その素材、題材というのでしょうか、これが限られてるらしい。この辺
>>り、英語も知識も欠けてるので自信ないのですが。。。 インドはヒンズー教、多神
>>教ですよね、だから シバ、ビシヌ、象の神 ガネシャなど様々な神がいる。それ
>>に対し、カンボシアでは 仏陀が形を変えて登場するだけ。
>>また、表現方法もずいぶん 違うのですね。インド彫刻のような エロティシズム
>>は ほとんどないらしい。(^^;) インドのように、胸や胴が露になったものや、
>>完全なヌードはないし、no copulation(辞書ヒイテネ、、適当な日本語思い付かんかった)
>>...とあります。アハ、、、やはり出所が一緒でも 違ってくるものですねえ。

後半部は、もちろん知識があったから少し文章が入り組んでいたが、どうにか 分かりました。前半は私は間違って取っていたようです。なるほど、セミコロ ンのあとはインドのことを言っているわけですね。私はこれもおかしいとは思 いながら、カンボジアのこととして受け取っていました。ここのところはもう 少しわかりやすい文章を書いてもらえないでしょうかねー。Greenyさんは、す ぐ分かりましたか。(^o^)

8/18のTIMEはとりあえず、Greenyさんの感想にレスをつけることで終わりとし ます。ほぼ同時進行的に読んだので、区別することは出来ません。まだCover のAPPLEの記事を残していますが、これはあまり面白くなかったし。しかしも し時間があれば、WEB版、ASIA版合わせてBest Tenを選ぶかもしれませんか ら、そのときに書きます。

YUKI



感想はこちらに・・・YHJ00031@niftyserve.or.jp
Internetの場合は・・・ohto@pluto.dti.ne.jp


ホームページに戻る 

TIMEのホームページに戻る