Weekly No.7発行


今日、WeeklyのNo.7を、発行しました。前回の遅れについての説明も少し書いておきました。部数は6・・。前回の記録を紛失してしまったので、No.6の発行部数がはっきりしないのですが、638くらいだったと思います。まだ少しは増えているようです。

しかしもちろん購読中止の数も少しずつ増えているかと思います。No.1を発行したとき、直接私のところに購読中止を求めるメールが2通来ました。No.5を発行したとき、発行部数618と、でましたがその夜11時過ぎに、試しに購読者数を見てみたら、617になっていたので、確実に購読中止をした人が1人いることになります。それ以外には私に購読を申し込んだ人もいないし、中止の人もいません。それに最近は発行の時に、定期購読者数を確認するだけです。だからどれくらいの変動があるのかよく分かりません。

最近はようやく慣れてきたのか、HPのカウンタ数も、Mail Letterの購読者数もあまり気にはならなくなりました。全然気にならないとはもちろん言えませんが、いちおう最初考えていたのより順調ですから、あとはマイペースを保てばいいのではないかと思っております。

HPの内容は、最近BookMarkに力をいれています。最初は、最低限のところを押さえておけばいいかなと思っていたのですが、HPにBookmarkやリンクを張っていれば、案外便利なことが分かりました。1回しか訪れていないサイトもHPのページに張っておくことで、いつでも行けるという安心感があります。もちろん私が使っているNetscapeを利用してもいいのですが、数が多いと利用しにくいところがあります。その点HPならば、いくらでもURLを詰めることが出来ます。編集もいつでも、自由に出来ますから、これは案外気に入っています。もちろんThe Sunday Timesやら、Financial Timesなど、利用に当たってこちらのIDやパスワードを登録しなければならないのものは、HPからは行けませんが。

BookMarkは、当分の間、WEBで読める各種雑誌を充実させていきます。私は過去にいくつかの雑誌を購読してきましたが、現在英語版の雑誌は、TIME, Newsweek, National Geography, Smiyjonianの4つだけです。2・3日前に送られてきたSmithonianの9月号に、「妖精を信じた男」としてHolmesの生みの親、Conan Doyleの記事が載っていました。これは面白かった。ちなみに今朝e-newsで、Smithonianのサイトに行ったら、すでに10月号になっていました。私は船便で購読していますから、こうなるのですね。まあTIMEとNewsweek以外は、あまりまじめに読んでなくて、絵を眺めるだけでしたので、どうということはないのですが。これからはWEB中心に読むということになると思います。しかしあまりにも多くて、どれを読んでいいのか困ります。

あと英語の古典をはじめとする小説その他の著作ですね。これも結構読めるようです。Gutenbergの企画をはじめとして、どこでどんなものが読めるのかだけは押さえておきたい。各種資料も、官庁・大学の研究室・サークル等を利用したら、いろいろあります。とにかくInternetで私専用の図書館を作るべく、そのためにMookMarkのページを充実させようと思っています。毎週のように訪れる場所と、必要があるときに訪れる場所、こういったところをうまく使い分ければ、なかなか役に立ちそうですから。

最近、光Disk Drioveを買いました。MSのWORDSが動くWindows machineを買うことも考えたのですが、WORDSはさし当たりMAC版を注文しました。これで当分は、買いたいものがない。Windows machineを買うことも、検討してみましたが、今の私にはやはり不必要なようです。複数の場所にMACを置いていて、仕事をしようと思えば、ほぼどこでも出来る状態ですから、Windows machineを今更つけ加えてもしようがない。ほとんど利用しないと思いますから。WORDSでしか、十分に活用できないソフトを持っていて、そのために少し悩んだのですが、あと1・2年は今のままで行こうと考えています。その間にパソコンの性能もまた格段に向上し、今度パソコンを買うときは今のような悩みはなくなっているかもしれません。

MOを利用することで、容量の方もあまり気にしなくなるだろうと思います。内蔵HDには、いつも使うようなソフトだけいれて、外付けのHDを編集・作業用に使って、MOやZIPをDATA保存に使えば、理想的かなと思っています。最近電子辞書の便利さにようやく目覚めたから、外付けのHDをそうした辞書とかencyclopediaに利用できないかとも考えています。まだケーブルが一部足りないので、ほとんど構想だけですが、今月中には、新しい利用法になるかもしれません。

97-10-15



感想はこちらに・・・YHJ00031@niftyserve.or.jp
Internetの場合は・・・ohto@pluto.dti.ne.jp


ホームページに戻る 

MESSAGEのホームページに戻る