| 1999/2/23(火) | 水と緑に囲まれた街 〓 広島市 & 宮島 〓 | |
| 実は、ゆき は幼稚園の頃、広島市内の |
| 上東雲(かみしののめ)町に少し住んでいたことがありました。 |
| 懐かしい〜・・・と言いたいところですが覚えていません! |
| ▼路面電車いろいろ▼街路樹に注目 |
| ▼2つの世界遺産▼平和のシンボル |
| ▼シカがお出迎え▼敷地は海! |
|
|
|
![]() |
スキー&スノーボードを楽しんだ後、 |
| 普通は自宅へ直帰するのですが、今回は寄り道。 | |
| 高速のインターを出て、まずは広島駅に向かいます。 | |
| 駅へ向かう途中の道は快適でした! 広くて綺麗な道。 | |
| 路面電車も走っているというのに、長崎みたいに怖くない(私達だけ?)。 | |
| そして何より、広島の人は運転マナーが良い! | |
| 福岡のマナーの悪さを度々耳にしていましたが、それを痛感・・・ | |
| しゅう が言うには、広島の路面電車の車両は | |
| 全国各地から不要になったものが贈られてきていて | |
| それを再利用しているとか。 | |
| なるほど、いろんな種類の電車をみかけます。 | |
| ★追記!★ | |
| 「遠くはヨーロッパからも来た車両もあるようです。」 | |
| (らぷれさんちの らぷれパパ 談) | |
| それはすごい! 貴重な情報ありがとうございます。 |
| 日本の世界遺産 THE WORLD HERITAGE |
自然遺産 | 白神山地 |
| 屋久島 | ||
| 文化遺産 | 法隆寺地域の仏教建造物 | 姫路城 |
| 京都の文化財 | ||
| 白川郷・五箇山の合掌造り集落 | ||
| 原爆ドーム | ||
| 厳島神社 | ||
| 古都奈良の文化財 |
|
|
|
| 日本三景の1つ、安芸の宮島。 | |
| その観光スポットの中心は、やっぱり厳島神社でしょう。 | |
| 原爆ドームと同じく1996年12月に世界遺産として登録されました。 | |
| 創建は6世紀末、現在の規模になったのは約800年前、 | |
| 平清盛が造営したということです。 | |
| 私達が訪れた日は少し曇っていました。 | |
| 晴れた日だったなら、もう少し良い写真が撮れたかも? |
| 大鳥居 | 本社本殿 | 回廊は国宝 | 屋根の曲線美 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||
| 200m沖、高さ16m 引き潮でした |
手前は高舞台 | 整然と立ち並ぶ 柱の朱色が美しい |
写真では分かり辛い? 実際見ると感動 |
| 広島平和記念資料館 |
| 平和記念公園内にある。 |
| 東館には被爆前後の広島の歩みを紹介、西館には遺品・被爆資料を展示。 |
| 入場料は大人50円。安い・・・ |
| 厳島神社 |
| 社殿内見学は一方通行でした! |
| 干潮時、満潮時で趣が異なるというから、両方見てみたい。 |
| 入場料は大人300円。 |
| 千畳閣(せんじょうかく) |
| 戦没将士を慰霊するために豊臣秀吉の命で建てられた。 |
| 厳島神社の近くにある。重要文化財。中に入ると大きなしゃもじがたくさんあった。 |
| この建物の隣に五重塔があり驚いた。それもまた重要文化財。室町前期建立。 |
| 入場料は大人100円。 |