![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あ | |
る日、熊さんに | |
●動物注意● |
そもそも、あの標識を最初に見たのは昨年の冬でした。 | |
ゆきはしゅうを置き去りにして、友人と一緒に広島へスキーに行った帰り道のこと。 | |
何気なく車の窓から外を見ていると「動物注意」の道路標識がありました。 | |
標識自体は別に珍しくもないのですが、その標識に描いてあった絵が | |
なんとクマだったのです。 | |
「この辺、クマが出るらしいよ。」 「えーほんと?」 | |
「しかもねー、月の輪グマみたい。首の所に白い模様があったよ。」 | |
「すごーい。」・・・ | |
そしてその後、しゅうにそのことを話すと | |
「そうそう、月の輪グマの生息地の南端は広島あたりらしいよ。昨日テレビで言ってた。」 | |
![]() |
模様があってお洒落だからという理由で月の輪グマの絵を描いてあるのかと思ったら |
本当に月の輪グマがいるんだ! 感動!! | |
そのとき、ゆきは いつの日かしゅうにあのクマの標識を | |
見せたいと思っていました。 | |
さて、その標識はどこにあったかというと中国自動車道。 | |
吉和S.Aを出て福岡方面へ走っているとすぐにあります。 | |
高速道路なので車を止めるわけにも行かず、写真を撮るのに苦労しました。 |
![]() |
ところで、もし高速道路で月の輪グマに出会ったら、どうしたらいいのでしょう? |
クマの標識を見つけてから、「動物注意」の標識が | |
気になるようになりました。 | |
他にもあるはずと思っていたらタヌキの標識を発見! | |
場所は中国自動車道の戸河内I.Cを出て | |
大佐スキー場へ向かう途中の山道。 | |
![]() |
実は結構「動物注意」の標識は多いのでは? |
注意深く探すといろんなものがあるかもしれません。 | |
タヌキを見つけて少したった頃、今度はサルの標識を発見。 | |
こんなところにサルがでるのか・・・。 | |
車に飛びついてきそうで怖いなぁ。 | |
そういえば昨年、指宿からの旅行の帰りに |
霧島を通ったとき、シカの絵が描いてある | |
「動物注意」の標識を見ました。 | |
霧島に野生のシカがいることは知っていたのですが | |
その標識を見た次の瞬間、なんとシカが | |
私達の前を通り過ぎていったのです! | |
あまりにビックリして写真を撮ることさえ | |
忘れてしまっていました。 | |
一体、「動物注意」の標識には | |
どのくらいの種類があるのでしょうか? | |
私達が見た以外に、どんな動物の絵が描かれているのでしょうか? | |
誰か教えてくれないかなー・・・。 |
L I N K |
動物横断注意 | ヒツジをこよなく愛する高瀬俊一氏による、中標津町からの情報。 リスやキツネなどの「動物注意」標識のページあり。 | |
![]() |
![]() | |