LIVE

ご覧になった方、ご意見・感想をお寄せください。

 ●2/25(Wed) SKYFISHER First Live! at Shinjuku
  ◆ゴメン!行けませんでした誰か情報ください。お願いします。(2/28)

(7/29)

 ●8/1 テクノポリス2001-3

 
日時:1998年8月1日(土) 21:30〜 all night
        ※開場は開演の30分前です。開場時間に来てください。

 場所:CYBER/東京都豊島区東池袋1-43-14 佐藤ビルB1F
       03-3985-5844

 前売り:¥2001/ 当日:¥2500(ドリンク別)
 チケットぴあ 03-5237-9999
 問い合わせ  03-3606-6919(中山)

 出演バンド
  船橋ヘルスパワーGP/プリセット・チーズ/地下鉄ゴヲゴヲS/ギボジバン/
  DEADーCOPY/SPOOZYS/くらげちゃん/千葉レーダ/
  SKYFISHER/(出演順)DJ LEFT BROWN

 ※ 今回のライブはオールナイト!久々に電染病ラボのイベントに行ったのですが、
  ずいぶん雰囲気が変わっていましたよ。でも、バンドの傾向が統一されてて、
  イベントとしての完成度は高かったんではないかと思います。すっごい盛り上
  がってたしたし。何事も長く続けるものだと実感しました。ファンの傾向も絞
  られてくし、嗜好の近いファンが来れば次のイベントにもつながるし、と盛り
  上がりも集客も変わっていくと思います。あとはオールナイトだけに椅子とか
  がないと途中退場無効なので体力的にはきついです。オレももう年だしね。
   で、内容的には個性あるバンドもありましたが、ガ・ラスカラスの焼き直し
  みたいなバンドもありました。やはり主宰だから中山君の趣味が出ているのか
  どうか解りませんが、それとも流行ってるのか、過去のテクノ・バンドの呪縛
  から脱し切れてないバンドが多々ありました。でも、アマチュアのお祭りだか
  ら、それほど厳しく言うのも野暮ですけどね。
   面白いと思ったのを出演順に挙げてみると、船橋ヘルスパワーGPは今回は
  イベントのための臨時結成ですから別として、プリセット・チーズは荒削りだ
  けどオリジナリティがあって面白い要素を持っている。観客におもねることな
  く、今の持ち味を伸ばせれば、より面白くなると思う。ギボジバンは演奏して
  いる本人達がまず楽しもうという姿勢が演奏自体も楽しいものにさせていた。
  これは重要で、自分が楽しむためにはある程度の技術がいるわけで、その余裕
  観客へのサービスになるともいえます。その点でSPOOZYSは今回のバン
  ドの中では出色で、ギターとドラムスの男性陣、それに絡む女性二人がシンセ
  を操るというスタイルと、曲のオリジナリティで既に完成されたものを持って
  いて、安心して楽しむことができた。千葉レーダは相変わらずの客いじりのう
  まさで笑わせられた。しかし、MCで言っていたとおり、本当に西川君がいな
  いのが残念。SKYFISHERは今回、初めて見ましたが、演奏の安定を武
  器に相変わらず斬新なことやってます。しかも、それが受けるんだから時代は
  変わりました。中山君、また飲みましょう!


 BACK  


ご意見その他はこちらにメールを:nob-t@pluto.dti.ne.jp
リンクも随時募集中