Books |
新潟 フロンティア フィッシング
 
キャプテン秋山監修 新潟オフショアの本 2002年 3月 発刊

現在2004年版が書店にて購入できます。
また写真をクリックしたネット書店より購入可能な書籍もあります。
|
是非読んで欲しい本
まわりを海で囲まれた先祖代々の知恵
日本人ほど魚を丁寧に扱う人種はいない。
魚好きなら是非読んでみてよの文庫本 550円

佐川芳枝 寿司屋のかみさんとっておきの話 講談社
この本を読んでいると唾液が出っぱなしになる。
寿司が好きな貴方、絶対読まないと100倍損します。
(釣りに関する本達)
ノットに関する本

丸橋英三 フィッシングノット事典 樺n球丸
単に方法だけでなく素材や規格や強度の話も
そして、自身の釣行記がまた楽しい

ノットの達人 写真解説本 桃園書房
ノットの奥深さを材質・技術にこだわり強度を模索する
テクニック習得本 その1
下記の7冊はオススメします。

ルア−コロンブスの海 村越正海著 廣済堂出版
体験談が物語る「手引き書」です
ビッグワンズ 北村秀行著 廣済堂出版
タックルが理解しやすく解説してあります

船のルア−フィッシング 桃園書房
魚種別タックル・絵写真が豊富で見やすい

ソルトウォ−タ−を極める 日本文芸社
これ一冊あれば十分という本です

オフショア・ジギング・マニュアル エイ出版社
カタログ的にマトメてある初心者向き構成

メタルジガ− ワニマガジン社
難解な部分もあるがプロのテクニックが満載

ジギング・ショック 古谷秀之 週間釣りサンデ-別冊
2002年 最近の傾向がこの一冊で把握が出来る
テクニック習得本 その2

北村秀行のコミック本 学研
チャ−マスの魚種別釣り指南
ジギングがわかる本 エイ出版
オフショア・ジギング・マニュアルの改訂版
日本列島ジャ−クの旅 岳洋社
グル-パ−ボ−イズが編纂したといっても過言ではない本
海のルア−大辞典 桃園書房
SALT&STREAMの別冊で考えられる釣りの事項満載の本
カンパチの本

カンパチのルア−ゲ−ム エイ出版社
カンパチを狙うアングラ−に捧げる本
GTの本

GTフィッシングがわかる本 エイ出版
GT釣りを目指すアングラ−と愛すべきGTを考える本
GTゲ−ムのすべて ワニマガジン社
GT釣りをタックルサイドから学べる本
スポ−ツフィッシング日本語版

2001年4月発刊 ワニマガジン社 3800円
高価な本ですが綺麗な写真と驚愕な世界の釣りが見れます
魚の知識を深められる本

川村軍蔵 魚との知恵比べ 成山堂書店
水産学博士が科学のメスで魚世界の不思議を解析する
長澤和也 魚介類に寄生する生物 成山堂書店
身近な存在の寄生生物を正しく理解できる
魚のエピソ−ド 東海大学出版
魚の生態では世界的権威 尼岡邦夫教授の専門書を一般に読みやすくした本
伊豆の海 潟f−タハウス
ダイバ−カメラマンによる海中写真大図鑑
日本の海水魚 学研
魚屋さんの魚がわかる本、うまい魚大集合
魚のおもしろ生態学 塚原博 講談社
魚の行動・生態を科学的に証明し魚の生活に迫る
中村幸昭 マグロは160キロで泳ぐ PHP文庫
海洋生物の不思議を楽しむ本

佐藤魚水 魚の謎解き事典 新人物往来社
知っているようで知らない魚の世界を魚種別にわかりやすく解説
佐藤魚水 魚のないしょ話 新人物往来社
驚きの魚の習性を魚種別にわかりやすく解説
魚釣りを研究する本

釣りの科学 森秀人 講談社
釣りを科学的に検証する。色・音・生態・習性などを
人・道具・場・餌・を通して釣りを考察していく。
この本を読むと貴方の釣りが絶対変わる
釣りに技あり ベ−スボ−ルマガジン社
日本の数々の釣法が図説で理解できる
岩井保 釣り博士 保育社
魚の生理が理解でき、釣りに役立てられる本
奥山文弥 釣りがもっと楽しくなる本 PHP文庫
釣りの面白さと奥深さを満喫でき、テクニックも盗める本
釣りの裏ワザ・隠しワザ 河出書房新社
目からウロコの秘訣を得られる本
読んで納得、魚雑学本

おさかな雑学大事典 幻冬舎文庫
日本おさかな雑学研究会という団体が製作した本
魚の雑学 小澤 源太郎 青春出版
魚に纏わる裏話
お魚の常識・非常識 マルハ広報室
魚にまつわる蘊蓄(ウンチク)やプロも舌を巻く魚料理の勘どころを満載
魚の雑学ばなし @・A ホリオ剣 東京書店
釣りマガジン・スポニチ・漫画雑誌・新聞等のコラムでおなじみのホリオ剣さん
魚料理のおもしろ本

なおみのツリまくりのイキまくり 辰巳出版
「釣り情報」連載記事の単行本化ちょっとHでワンダホ−!
料理本というより食べたい魚を釣るぞ〜という本
盛川 宏 釣りバカの食卓 祥伝社
旬の魚はこう食べる、どうせ食べるなら美味しく

外道楽 海悠出版
「素晴らしきB級釣魚グルメの世界」
外道ですがなにか?そんなB級釣魚の「釣り」、そして「食」にスポットを当てた
世界初の試みの本
●旬の外道で四季の移ろいを描く
●チョイグロ系も華麗な料理に大変身
(掲載外道一覧)
アカエイ・アナハゼ・アメフラシ・イスズミ・ウツボ・ウミウシ・ウミタナゴ・エソ
オオスジイシモチ・クジメ・クロアナゴ・ゴンズイ・ササノハベラ
サビハゼ・スズメダイ・ダイナンウミヘビ・タカノハダイ
ドチザメ・トラギス・ドンコ・ニザダイ・ニシキベラ
ヌマガレイ・ネンブツダイ・ハオコゼ・ハコフグ・ヒイラギ
ヒトデ・ヒラツメガニ・ボラ・マガニ・マルタ・メゴチ
ナメダ・ユムシ等々
豊富な写真と文により、レシピから感想にいたるまで「喰えない魚」なんてこの世にいない!
という乗りでまとめてある本です。
ノンフィクションとフィクション

喜多島隆 ルア−に恋した日 光文社
ライトタックルがテ−マ、
主人公中川悠という24才湘南ガ−ルを通じて
爽快にラブリ−にしかしある一面では硬派に語られていく
老人と海 ヘミングウエイ
ご存知IGFA創設者ヘミングウエイの本です
西山 徹 ありがとう魚たち、面白かったよ釣り人生。
53年の人生を駆け抜けた釣りの巨星、西山徹の遺稿集
ポ−ルクイネット パブロフの鱒 角川書店
全ての釣り師たちに贈るとっておきのお話。
たまにはマンガも良い♪

各種雑誌連載ものの単行本
お気楽法則本

小澤 源太郎 青春出版
釣れる人の秘密を徹底的に調べた体験法則本
情報誌

新潟ソルトウォ−タ−ルア−フィッシング 新潟日報社
ルア−船イエロ−ペ−ジ 潟C−ハト−ブ出版
インタ−ネット釣りペ−ジ ゼスト出版
現在出版されている本
<季刊誌>
SPOOL ソルトウォ−タ−ルア−マガジン Vol.1〜5 日本文芸社
ソルトウォ−タ−の達人 Vol.1〜3 エイ出版
ソルトワ−ルド Vol.1〜25 エイ出版
SEAANGLERS 海のルア−情報誌 学研
1996 2刊 1997 4刊 1998 2刊以後発売していない
<月刊誌>
ソルトワ−ルド Vol.26より月刊 エイ出版
SW ソルトウォ−タ−ゲ−ムフィッシングマガジン 岳洋社
1997〜1998は年4回発刊 1999から隔月発刊
ANGLING ルア−&フライマガジン 廣済堂出版
ルア−情報 シ−バスフィッシング主体のマガジン 主婦と生活社
SALT&STREAM フィ−ルドにこだわるルア−マガジン 桃園書房
つり丸 隔週刊 沖釣り専門誌 潟}ガジン・マガジン
<特集誌>
丸橋英三 フィッシングノット事典 樺n球丸
日本列島ジャ−クの旅 岳洋社
ルア−フィッシング入門 山と渓谷社
海のルア−釣り場ガイド SEAANGLERS編集部
海のルア− ミノ−プラグ大図鑑 ルア−情報編集部
村越正海 河口のシ−バスフィッシング 日本文芸社
村越正海 初めての海のルア−釣り 主婦と生活社
村越正海 海のルア−釣り入門 立風書房
村越正海 海のルア−基本マニュアル 日本文芸社
村越正海 海のルア−大物釣りス−パ−テクニック 日本文芸社
海のルア−フィッシング (フィ−ルド別) SALT&STREAM編集部
海のライトタックル (魚種別) 桃園書房
海のルア−最前線2 (別冊フィッシング) 廣済堂出版
海のルア−釣り教室(ノットとアイデア) つり情報編集部
海のルア−釣り フックアップ 立風書房
船のルア−フィッシング(魚種別) 桃園書房
北村秀行 ソルトウォ−タ−を極める 日本文芸社
オフショア・ジギング・マニュアル エイ出版
GTゲ−ムのすべて ワニマガジン社
メタルジガ−(プロのテクニック) ワニマガジン社
ルア−船イエロ−ペ−ジ 潟C−ハト−ブ出版
空から見た新潟の釣り 新潟日報社
新潟の釣り 新潟日報社
新潟ソルトウォ−タ−ルア−フィッシング 新潟日報社
宇井晋介 シ−バスゲ−ム 廣済堂出版
海のソフトルア−入門 廣済堂出版
ルア−フィッシング釣れる人の法則 青春出版
インタ−ネット釣りペ−ジ ゼスト出版
シ−バス(生態)がわかる本 学研
ビッグワンズ 北村秀行 廣済堂出版
ルア−コロンブスの海 村越正海 廣済堂出版
魚と環境 大漁・不漁の生物学 川崎健/著 海洋出版
魚の本 意外に知られてない魚の生活・100種 鈴木克美/著 久保書店
日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次/編 東海大学出版会
食材魚貝大百科 全4巻 奥谷 喬司 他監 平凡社
食材魚貝大百科 4 平凡社
魚の博物事典 末広恭雄/〔著〕 講談社
お魚おもしろ雑学事典 魚屋さんも舌をまく 大洋漁業広報室/編 講談社
日本産魚類生態大図鑑 益田一/著 小林安雅/著 東海大学出版会
死んだ魚を見ないわけ 河井智康/〔著〕 角川書店
魚博士が教える魚のおいしさの秘密 食べどきはいつか、なぜか? 坂口守彦/〔ほか〕著
はまの出版
魚の分類の図鑑 世界の魚の種類を考える 上野輝弥/著 坂本一男/著 東海大学出版会
日本産魚類検索全種の同定第二版2冊セット 中坊 徹次 編 東海大学出版会
魚食の民 日本民族と魚 長崎福三/〔著〕 講談社
魚の謎解き事典 佐藤魚水/著
ヒラメは、なぜ立って泳がないか 佐藤魚水/著
雑学魚あれこれ事典 出口宗和/著 西東社
魚の雑学ばなし 魚いろいろ事典 1 ホリオ剣/著 東京書店
魚の雑学ばなし 魚いろいろ事典 2 ホリオ剣/著 東京書店
釣りと魚の雑学事典 続 ホリオ剣/著 東京書店
釣りと魚の雑学事典 ホリオ剣/著 東京書店
釣りの文化誌 丸山信/著 恒文社
文士と釣り 丸山信/編 阿坂書房
私本釣魚大全 森秀人/著 角川書店
笑う魚 釣魚大全以後 森秀人/著 筑摩書房
フィッシング・サイエンス ハイ・テク時代の釣魚学 森秀人/著 講談社
釣魚大全 完訳 アイザック・ウォルトン/〔著〕 森秀人/訳・解説
角川書店
ビデオ
これがライトジギングだ 永井誠一
ハイパ−ジギング 永井誠一
PaPa大津留のジギングはリズムだ
ジギングマッチプレ− パパ大津留 佐藤統洋 久保浩一
ジギングのシ−クレット 松谷英勝
ジギングのシ−クレット2 松谷英勝
スパイラルジャ−クのすべて 基本編 佐藤統洋
スパイラルジャ−クのすべて テクニック編 佐藤統洋
チャ−マスのジギングワ−ルド1
チャ−マスのジギングワ−ルド2
村越正海のシイラ熱中熟
村越正海のシ−バス熱中熟(サ−フ・磯編)
村越正海のシ−バス熱中熟(港湾・河川編)
村越正海のジギング熱中熟
村越正海のカサゴ・ソイ熱中熟
村越正海のL.F.ラインの結び方
GT爆連!! 茂木陽一 福井健三郎 小西健滋 平松慶 鈴木斉
GT60連発 モルジブ 鈴木文雄
真夏の誘惑 シイラ 原田 西条 窪田
魚探完全マニュアル 魚探の見方使い方
奄美1700日の記録 ス−パ−ディ−プ巨大魚

|
|
|