NONSENSE/DAILY
2012年11月19日(月)
F1 アメリカGP
帰りの電車で「レッドブル チャンピオン決定!」の見出しを見てしまった時は焦りました。
勿論、コンストラクターズチャンピオンシップの話なんですが、F1の話題と解った瞬間に目を逸らしたので「チャンピオン?!S・ベッテル決めちゃった?あれ、レッドブルって出てたな…」と悶々としながら帰宅して、BS放送を見ました(笑)。

来なくていいのにL・ハミルトン来ちゃいましたねぇ(苦笑)。ベッテルとハミルトンのペースに差は無かったものの、マシンのストレートスピードの差がハミルトンに有利に働きましたね。トップスピードの低さはレッドブルの泣き所、序盤でもう少しM・ウェバーがハミルトンを抑えて援護していれば逃げ切って優勝を狙えたと思うんですが、2位フィニッシュでも上出来でしょう。

そのベッテルとドライバーズチャンピオンシップを争っているF・アロンソ。有利とされる奇数列からのスタートを得る為に、F・マッサのマシンに故意に手を加えてグリッドダウンのペナルティを受けさせ、アロンソを奇数列に押し上げたチームの行動には疑問が残りますが、その甲斐あってかアロンソはスタートで7位→4位にジャンプアップ。最終的にはベッテルに次ぐ3位フィニッシュ。ベッテルとのポイント差は更に3ポイント開いたものの、13ポイント差で最終戦ブラジルGPに希望を繋いだ形になりました。

今期のF1は史上最多の20戦開催(来期も20戦の様です)。結果論ですがが、20戦あったからこそアロンソは最終戦にチャンピオンの望みを繋ぐ事ができました。2010年シーズン、最終戦アブダビGPで15ポイント差をひっくり返してアロンソからチャンピオンの座を奪ったベッテルですが、今年はアロンソが13ポイント差をひっくり返してベッテルの3連覇を阻止するのでしょうか!?私情としては、フェラーリのマッサに対する工作が気に入らないのでベッテルを応援します( ゚Д゚)。
戻る