| |||
2012年4月28日(土)
『テルマエ・ロマエ』
ゴールデンウィーク初日とあってレイトショーでも客入りは上々。劇場予告で作品の存在を知り、蛙男商会のアニメ版で粗筋を学んだ程度だった為、どんな客層を狙った作品なのか謎でしたが、個人的には阿部寛さん+TRICKの様なシュールな笑いを期待して鑑賞の臨みました。 ストーリー:古代ローマ、アイデアが行き詰まり失業した浴場設計技師のルシウス(阿部寛)は、友人に誘われた公衆浴場でタイムスリップしてしまう。たどり着いた場所は、何と日本の銭湯。そこには「平たい顔族=日本人」がいて、彼は漫画家志望の真実(上戸彩)と出会う。ルシウスは日本の風呂の文化に感銘を受け、そこで浮かんだアイデアを古代ローマに持ち帰り一躍有名になっていくが……。(シネマトゥデイ) 竹内力さんは必要だったのか?はさておき、気楽に観れる楽しい作品でした。子供が喜ぶほど幼稚な笑いでもなければ、大人が満足する上質なストーリーという訳でもなく、相変わらずターゲットの客層が解りませんが(爆)。 ただ、アニメ版を見ながら思っていた事ですが、劇場作品にする程の内容でもないなと(爆)。そもそも”出落ち”の様な作品だと思うので、登場人物が細かく描写された紙面で読み進めていく分には魅力的でも、映像にしてしまうとかなり大雑把な印象を受けました。上戸彩さんのポジションはもう少し地味目の女優さんをあてたほうが、現代にタイムスリップしてきた古代ローマ人・ルシウスの存在が際立ったんじゃないかなぁ…ま、素人の戯言ですけどね(笑)。 |
![]() |