NONSENSE/DAILY
2010年1月4日(月)
年末年始総括'10・後悔
実家への帰省の間、通信手段として期待していたUQ WiMAX。
レンタルした「UD02SS」の使用感も上々、UQ WiMAXのピンポイント判定でも実家周辺は提供エリアの端とはいえ判定は「△〜○」となっていたので期待していたんですが…。

謀ったなぁ!シャ○ァ!!
屋内で試した限り、窓際に張付いてもアンテナが1本立ったり立たなかったり。接続が確立されたなかな?と思ってもメールを数通受信したあたりで回線が切れたり、ヤホーを開いても途中で回線が切れたり、どうにも使えませんでした。屋外に出て電波の拾える所を探せば繋がる場所もあったかもしれませんが、実家に戻ってマッタリしている最中にそんな面倒な事するはずもなく(´д` )。

USB接続のモデムを買ってきて、ダイアルアップで繋ごうかとも考えたんですが…流石に止めました(苦笑)。ノートPCにモデムが付いていると「今更、誰が使うんだよ…」と邪魔者扱いしていたんですが、やはり通信の基本はモデムでダイアルアップですね(爆)。苦し紛れにセキュリティのかかってないア○セスポイントはないかなとタ○乗りを試みてみましたが(良い子は真似しない様に)、実家周辺でもセキュリティ意識は高いらしく、どのアク○スポイントもセキュリティがかかってましたorz。

そんな訳で、実家に居た間はネット難民となり、繋がりもしないUD02SSを恨めしく眺めるだけでした。実家で使えれば確実にauのPaketWINを2年縛りが切れる2月に解約してUQ WiMAXに乗換えるつもりだったんですが、UQ WiMAXは再考の余地ありです。UD02SSは8日必着で返却しないといけないので、アンケート用紙に恨み言を書き綴った後、熨斗付けて送り返してやりますよ(笑)。

因みに、実家から少し市内に出張ると九州では大手のPCショップがあるんですが、関東の家電店やPCショップでは当たり前の様にUQ WiMAXのコーナーがあるのに、そのPCショップには影も形もありませんでした。地方でのUQ WiMAXの立位置ってそんなもんなんでしょうね。
戻る