NONSENSE/DAILY
2009年12月26日(土)
UD02SS(試供品)
UQ WiMAXの15日間トライアル「Try WiMAX」で申込んだ物が届きました。
ウェブで申込んだのが24日なので、遅滞無く翌日発送されたのは関心です…あまり人気ないんですかね(笑)。発送日(25日)から起算して15日間なので、来年1月の8日必着で返送しなければなりませんが、実家から戻ってくるのが3日の予定なので十分余裕はあります。因みに、イブの夜にポチッた物も一緒に受取ったんですが、帰省の準備等々で部屋がごちゃついてるので開封は来年かも(笑)。

飛脚が運んできた荷物ですが、返却時の何故かゆうパック・着払いの一択。であれば、宛名を印刷したゆうパックの伝票が入っているだろうと思ったんですが、入ってませんでした。一寸不親切ですね。ま、これは返却時のアンケートに書くとして(笑)。

箱の中には「UD02SS」のパッケージと、納品書,アンケート用紙が入っていました。って、アンケートを手書きで返送とは思いませんでした(笑)。因みに、USBタイプの端末ではなくExpressCard/34タイプの端末を選んだのは、ExpressCardの方が需要なくて直ぐに借りられるんじゃないかと思ったもので(笑)。にしても、派手なケースです。変なものが写り込みやしないかと苦労しました。

UD02SSの現物です。流石に試供用(使いまわし)だけあって使用感ありです。と思ってセットアップを進めてると、初っ端からファームウェアのアップデートが。やっぱりExpressCardタイプは需要が少ないんでしょうね。そうそう、USBタイプの端末と違ってドライバー類のオートインストールは無いので、UD02SSの場合は光学ドライブの準備を忘れずに。

という訳で、セットアップも済んでネットに繋がる様になったにで、ズバッと速度計測。

すごい!10倍以上の速度だ!!
勿論、PacketWINのW05Kに比べてです。接続ソフトのインジケーターを見ると、受信感度が5本中2本の状態で10Mbps以上出ているので、実家周辺に持ち帰って受信感度1本でも電波を捕まえられれば2〜3Mbpsは出てくれるんじゃないでしょうか。そうなれば確実にW05Kはお払い箱です(笑)。

ただ、UQ WiMAXに乗換えるとしてもUD02SSは選ばないかもしれません(爆)。この端末、リンクランプがやたらと大きく、これが通信の度に点滅すると鬱陶しいったらありゃしない。開発の段階で誰も意見しなかったんだろうか…。
戻る