| |||
2007年7月8日(日)
車検
![]() ホスティリティカーディーラーには8日夕方の入庫予定で予約を入れていたので、今朝の体調不良を振り切って、何時もの様に300φのステアリングを350φに、シフトパターンの刻まれていないOZ Racingのシフトノブを純正シフトノブに交換して預けてきました。 で、代車はロゴ。おそらくグレードはGタイプの3段AT仕様でワクワクするほどの期待感はなかったんですが、最大トルク(11.3kg)を2,500rpmで発生する所為かなかなか軽快な加速で一寸面白かったです。というか、ビートのアンダーパワーに慣れてると幸か不幸か大抵の登録車ならパワフルに感じるんですよね(^_^A)。 車検の方に話を戻して、今回は珍しくサービスではなく営業の方が受付対応をしてくれました。で、提示された車検の見積(お薦め)は総額が14諭吉強で、今回の目玉は4諭吉強のブレーキキャリパー交換の様です。確かに15年15万km選手なので交換しても良い時期なのかなぁという気もしますが、あくまでこれは現車を点検する前のお薦めメニュー。6月にリアバンパーを交換した際にサービスには話したんですが(忘れられたか…)、実は右側のドライブシャフトブーツが油にまみれているので何等かの処置が発生する可能性があるんですよね(爆)。多分、予算の都合で今回のブレーキキャリパー交換はキャンセルする事になると思います。 何時もなら、というか車検で車を預ける際は必ず「何か気になる点はありますか?」と聞かれるはずが、今回の営業さんは何も聞いてくれませんでした。なのでドライブシャフトブーツに関しても伝える事はしなかったんですが…まぁ、点検で見落とすなんて事は万に一つも無いですよねぇ(゚∀゚)。 |
![]() |