|
2005年10月30日(日)
幌のファスナー
ビートで少し遠出をした帰り、久々にオープンで帰ることにしました。
人目に付かない場所にビートを停めて、クラーク・ケントよろしくせっせと幌開け開始(笑)。窓を少し降ろしてルーフのフォックを外し、あらぬ方向に体を捻ってリアスクリーンのファスナーに手を伸ばし、何時もの様に一気に引きファスナーの残り1/3の距離まで到達した時、ファスナー固着( ̄ロ ̄;)はぅ。
何度か押し引きを繰り返してファスナーを開けようとしましたが、押し戻す際の動きも怪しくなってきたので慌てて(中途半端に閉まらなくなったら大変)全て押し戻してリアスクリーンのファスナーを閉じました。オープンにしたい、でもファスナーが開かない…という訳でリアスクリーンもろ共幌たたみ決行(ノ▽`)やっちゃった。どうせリアスクリーンは既に"無いよりマシ"状態なのでひびが入らないようにだけ気をつけていればいい訳ですし。
リアスクリーン用の補修部品として販売やオークションに出品されているのを見ると「ファスナーの補修なんて必要なの?」と何時も思っていましたが、必要なんですねぇ(爆)。もっとも家のビートは既にリアスクリーンも逝ってるのでファスナーだけ交換って事はないんですが。いよいよ幌の全交換かハードトップ導入を決断しなければいけない時が来そうです(((゚д゚;)))。
|
 |