NONSENSE/DAILY
2005年10月13日(木)
タダより高い物は無い
インターネットセキュリティ2006」と言うウィルス対策ソフトを御存知でしょうか。
中国から進出してきたソフトウェアで、現在100万本限定で1年間無償で使用できるキャンペーンを行っており、1年間無償で使えるならと試しにダウンロード&インストールしてみました。ウイルス対策は勿論、スパイウェアのチェック,ファイアーウォールソフトも同梱されて、なかなか良さそうな雰囲気なので暫く使って見ることにしました。

…が、3日間使ってみて結果、PC起動から2時間ぐらいすると突然アプリケーションエラーが発生してタスクマネージャーもろともフリーズします(怒爆)。サポートQ&Aを覗くと、異常終了やブルースクリーン現象は既に報告済みで、しかもその解答が「再現出来ないから対策のしようが無い」との事。その他にも山ほど不具合が報告されているのを見て、インターネットセキュリティ2006をアンインストールする事にしました(ノ▽`)アイター。

インストールする環境によっては安定動作するのかもしれないので「絶対使わない方が良い!」とまでは言いませんが、少なくとも家の自作マシン(ゲイツ2000/SP4)では全く使い物になりません(-_-;)。無償期間が終っても年間使用料が1,000円以下と非常に魅力的なソフトだっただけに期待していたんですが、残念です。まぁ唯一良かった事は、これまで高いと思っていたメジャーなウィルス対策ソフトを見ても「安定動作させたかったらこれくらいの代価は必要か。」と思えるようになった事でしょうか(笑)。
戻る