NONSENSE/DAILY
2005年10月1日(土)
Newシビック
今週末のF1鈴鹿GPに向けて、青山のホンダ本社に激励に行ってきましたヽ(`д´)ノ琢磨ファイトォ!…仕事が早々に終ったので、久々に寄ってみただけですが(爆)。

9月22日にフルモデルチェンジした新型シビックが大々的に展示されてました(11月22日発売予定のハイブリッドも展示中)。デビュー前に雑誌で詳細は押えていたので実車を前にしても特別感動は無かったんですが(^ ^;)、サイドシルの厚さやBピラーの根元を見ると「剛性高そうだなぁ〜」と。ただ、先代までは3ドア・ハッチバックがシビックの代名詞だっただけに、新型の4ドア・セダンのみのラインナップは一寸違和感がありますね。乗れば良い車なんでしょうけど、単にTYPE-Rが設定されてないというだけでなくセダンのみの現状では歴代のシビックで感じられたワクワク感がないというか、魅力に欠けるというか…。あとスタイルに関して言えば最近のホンダ車らしくスタイリッシュ(スポーティー)ではあるんですが、個人的には牛の角のようなグリル、無駄に大きいテールレンズはマイナスです。

シビックとは関係ないんですが、実はショールームで1番気になったのが「ギャザズM」。
2輪用のナビなんですが、実際に扱った感じでは初期のCD-ROMナビといった雰囲気でした(地図はCFメモリーに格納しているので反応は速いです)。性能的には昨今の4輪用ナビとは比べ様もありませんが、車載ナビの理想は過剰装備を廃した使いたい時にだけ使えるコンパクトな物と思っている私には非常に魅力的に映りました。始めは2輪用なのが残念!っと思っていたんですが、15諭吉という値段を見てアッサリ諦めました(爆)。
戻る