NONSENSE/DAILY
2004年8月24日(火)
先週末の動き
ビートを合法?仕様にする為、350φのステアリング(中古)を購入しました。
一寸古めのMOMOステですが、スポークに刻まれた「Gilles Villneuve」の文字に惹かれて御購入。でも何故かホーンボタンは「Niki Lauda」(笑)。案外、高貴な素性のステアリングかな?と思いあちこち検索してみましたが…なにも解りませんでしたヽ(゜▽。)ノ。

さて、ディーラーでの12ヶ月点検&タイミングベルト交換に向けて、シフトノブとステアリングは合法仕様の準備が済みましたが、依然として問題なのはリアのアルミ。実家に帰れば純正アルミもタイヤ付きの鉄チンも1セットあるんですが、今から手配していては何時になるか解らないので、とりあえず現状のまま、6年前にインテグラで御世話になっていた某ベルノに行ってみることにしました。このベルノは、当時管理人の愛車だったインテグラ(Si-VTEC)に、TYPE-Rのリアスポの注文・取付け依頼して快諾して下さった唯一の店でした(ここに辿り着くまでに4店のベルノで断られました(爆))。だからという訳でもありませんが、他店よりは柔軟に点検を引き受けてくれるのでは?と甘い考えを持っていたんですが…

…玉砕(爆)。いえ、12ヶ月点検とタイベルの交換は引受けて頂ける事になりました。ただ、整備士曰く「点検・整備はどんな車輌でもお受けします。ブレーキが効かなくなったけど、保安基準に違反してる部分があるから修理できません!なんて事はありませんよ。ただ、点検の証明(ステッカー等)は発行できませんねぇ。あと御引渡しの際に問題点の改善をお願いする事になると思います(笑)。」との事でした。なるほど、言われてみれば至極当然ですね(^ ^A)。証明は発行できなくても、12ヶ月点検の内容で診て頂けるというので、お願いする事にしました。入庫は代車の関係で来週末ですが(…あ、茂木でJGTCあるじゃん♪)、ベルノに預けるとどんな代車が借りられるんだろう(゚▽゚ )ワクワク。フィット?インテグラ?え、NSX( ̄ロ ̄;)!!…あ、でも「代車には車輌保険が効きませんので、万が一の際は実費修理になります。」って言ってたなあ。NSXだったら丁重にお断りしよう(ぉぃ。

そうそう、整備士の方と話している時、「12ヶ月点検ではいオイル交換もサービスさせて頂いておりますが、交換してもよろしいでしょうか?なにか特別なオイル使われているとか?」なんて聞かれたので「是非交換してください。ここ(アルミ)以外、全く普通の車です。」と答えておきました(笑)。
戻る