NONSENSE/DAILY
2004年1月31日(土)
後味いまいち
仕事の打合せで久しぶりに晴海まで行ってきました。
場所は某オフィスタワー(X,Y,Zって(^ ^A))だったんですが、5,6年前はこんな物無かった…よね?と一寸ビックリ。しかも併設された立体駐車場の造りに2度びっくり。入出庫シーケンスを見ている間、始終頭の中でワンダバダバダバ♪のフレーズが流れてました。興味のある方は一度見学に行かれるといいかもしれません(笑)。

さて、打合せは早々に終わり、折角晴海まで来たんだからと東雲の"超自動後退"まで足をのばし、再び晴海に戻って"自動波"で水垢落とし用にコンパウンドを購入したんですが…レシートの値段が違う。フロアに特価品として山積みされている物の側には\580の値札があり、陳列棚に並んでいる同じ商品には\598の値札が。物は陳列棚から取ったんですが、同じ商品(同じバーコード)なら\580だろうと思っていたのにレシートには\598。嵌められたぁ(ノ`д´)ノごらぁ!ってことで店員の首根っこを押さえて「特価品と陳列棚で値段違うの?」と問いただすと、両方の値札を見比べて「…あ!申し訳ありません。\598が正しいです。」と、特価品の\580が間違いであると主張してきました。

怪しいけど、まぁ\19だしいいか…と思い帰ろうとすると、先程の店員が「お客様、油膜取りに興味はおありですか?」と山積みしてあった特価品からコンパウンドと同じメーカーの油膜取りを手にして「今○○○の製品を\500以上お買い求めいただくと、この油膜取りを差し上げてます♪」と言って無償で油膜取りをくれました。益々怪しい(笑)。一応「値段指摘したからくれる訳じゃないよね?」と確認すると「そういう訳ではありません;」とサービスである事を主張していましたが、それなら清算時に勧められるのが筋ではないかと思うんですが。値段の拘ってなければ油膜取りを貰損ねてた訳ですからねぇ。
土曜日にスーツ姿で入店したから、一般人扱いされなかったんだろうか(爆)。
戻る