オートドアミラー(ドアロック)取り付け
![]() |
@開発人fujiさんより購入 キットは、 「ドアロックタイプ DLCW−K01(5,600円)」と 電源取り出しキット「ヒューズタイプ(1,300円)と 一緒に注文(お得なセット価格で6,500円) |
![]() |
出してみたところ 分岐コネクタ5個も付いていますので別に部品 購入しなくても取り付けできます。 私の場合は、分岐コネクタ使用しないでギボシ 端子を使い後ですぐに戻せるようにしました。 |
![]() |
リモコンドアミラーユニットの下側に少しドライバが 入るところがあるので傷付かないように布を当てて 外します。 (ミラーユニット横のスイッチは、後部用補助ルーム ランプスイッチです。) |
![]() |
リモコンドアミラーコネクタを外し、横の蓋(黒いもの3 つ)も裏から押すと外れるので外しそこに手を掛け手 前に引くと銀色パネルが取れます。 |
![]() |
取り付けたところ。 分岐コネクタの代わりにギボシ端子が付いています |
取り付け作業感想
添付されている説明書がちゃんと自車用(ステップワゴンRF−3用)を付けてくれているので取り付けケーブル探すの楽です。
ドアロック信号を取るケーブルがあまり余丁がなく分岐コネクタを付けるのが大変でした。あとの作業は、大変簡単に付けることができました。
動作情報
・キーOFF、ミラースイッチがオープンの状態で、ドアをロック → ミラーが格納される
・キーON、エンジン始動 → ミラーが開く
・キーOFF、ミラースイッチがクローズの状態で、エンジン始動 → そのまま(格納状態)
・エンジンがかかっていて、ミラーが開いている状態で、ドアをロック → そのまま(開いた状態)
・エンジンがかかっている状態で、スイッチによるミラー開閉 → 普通に動作する
使用感
ドアロックしたときにアンサーバックで確認できるのですが昼間見にくいことがありますがドアミラーが格納されるのでロック確認にもなります。
ミラーが比較的大きめですので駐車場で子供などがぶつけることも少なくなるように思います。
手動で開閉していなとゆうことで一人優越感!(自己満足でこれが一番だったりして)