我が家のプルーンとの出会い 信州に来てプルーンが生で食べられていることを知り、プラムのようなものかと思い買って食べてみたらプラムより食べやすいし うまい〜。そんな時、知り合いにプルーンを栽培している人がいてプルーンの木一本分の収穫権利を売ってくれると言うので即お 願いしました。(^^; 比較的小さな木をもらい収穫したのですがとても一家で食べる量ではないので友人に送りまくったところ大好評〜。毎年この時期 プルーン食べまくりです。(あまりたくさん食べるとピーピーになるのでご注意を) |
|
-------------------------------------------------------------------------------------- プルーンについて 西洋スモモの一種。 鉄分やカリウム・繊維質を多く含み、いまや健康食品としては見逃せないプルーン。 バランスのとれた栄養成分から”ミラクルフルーツ”とよばれています。 「カリウム」・・・なんとりんごの7倍!塩分の取り過ぎを上手にコントロールしてくれます。 「鉄分」・・・・・女性には欠かせない鉄分。貧血を気にされている方、妊娠中の食生活のバックアップに! *ビタミンCといっしょに取ると体への吸収率がアップ!! 「繊維質」・・・・腸の働きを活発にします。血中のコレステロールを下げます。便秘・肌荒れの解消に! -------------------------------------------------------------------------------------- |
|
![]() |
取らせて頂いた木 高さ3メートルくらいの木を1本全部 収穫させてもらいました。 |
![]() |
鈴なり状態 画像マウス合わせるとでアップに なります。 |
大きさは、約10cmくらいが平均 です。 写真は、2004年もの。 |
|
-------------------------------------------------------------------------------------- 味 プラムに似た味です。プラムと違い、種と果肉が簡単に分離できるのでプラムより食べやすくなってます。ドライフルーツのプルーン とは味は全然別物です。 食べ方 軽く水で洗ってから、皮のまま丸かじりで食べられます。 実の堅いものは、少し置いて柔らかくなってきた方が甘くなります。 ※プルーンの表面の白い粉は「ブルーム」と呼ばれ、果実の水分の蒸発を防いで、新鮮さを保ちます。農薬では、ありませんの でご安心を。 ◎プルーンジャムの作り方 プルーン500グラムの種子を取り、ミキサー等でつぶし、砂糖を加え、弱火で約10分煮るとおいしいジャムの出来上がりです。 私の場合あまりミキサーで細かくならない程度に砕き、皮の食感があるくらいがおいしかった。でもジャムにするとドライプルーン 味になります。プレーンヨーグルトにかけて食べるとうまい。 ◎果実酒の作り方 プルーン500グラム、ホワイトリカー1リットル、氷砂糖250グラムの割り合いで、 約1ヶ月漬けると真紅のねっとりしたプルーン酒 が出来上がります。作ったことありません。参考までに・・・ プルーン紹介ページ http://www.pref.nagano.jp/xtihou/saku/nouseika/nouseika/shun/puru/puru.htm |