歯科麻酔学会開業認定医の会(準備会)News Letter Vol.9 1997(平成9年)3月31日 --- 第25回歯科麻酔学会(盛岡) 第2回フォーラム準備会開催報告 ---  去る3月22日(土)東京にて、来年の第25回歯科麻酔学会総会(岩手県盛岡市)にむけ ての第2回準備会が開催されました。参加者の方々は下記の通りです。(於;割烹「嶋村 」中央区八重洲19:00〜) 出席者:梅村 智、大坂博伸、小野 実、川田 達、木村貞昭、佐藤雄治、篠塚 襄、橋 場友幹、波多野厚緑、氷室秀高、福田 原、藤喜久雄、古屋 浩、別府孝洋、別部智司、 望月 亮、山本彰美 1. 報 告 事 項(橋場友幹) 1)フォーラムの時期: 平成9年10月10日(学会第1日目)16:30〜18:30  会場: 岩手県教育会館(盛岡市)第1会議室(50.5坪、椅子120脚ほど)世話人控室あり 2)名称:「歯科麻酔を考える臨床医フォーラム」 3)テーマ:「歯科麻酔経験者で開業医である方々の、歯科医師会や公的機関との関わり 」 今回は、特に歯科医院における偶発症に対する救急医療の在り方を中心に論じたいと考え ています。 4)広報:歯科麻酔学会雑誌へ掲載 5)運営:フォーラム世話人会に一任するとのこと 4. 協 議 結 果 1) フォーラムのスタイル/運営方法:今までのように、基調発表のあとその話題を元 にして論議を発展させていく形式とする。 2) 基調講演予定者の発表予定内容 ○ 波多野厚緑 先生(青森県弘前市開業):弘前市歯科医師会で展開している救急医療 システムの紹介。スライド使用。 ○ 大坂 博伸 先生(宮城県登米郡中田町開業):歯科医師会での救急医療活動の中か ら、スタッフをも含む個人としての実践方法の提示。ビデオ使用。 3) 議長    未定 4) 発言予定者 未定 5) 次回打ち合わせ会予定日時: 平成9年7月12日(歯科麻酔学会認定医リフレッシャーコース当日)大阪。場所は、梅村先 生、清光先生などに設定していただく予定。 6) 5月末日までに基調発表者の事前抄録を提出する予定。4月中に、波多野、大坂、橋 場の3人で小ミーティングをもちたいと思ってます。 7) その他  フォーラムの内容上、従業員の参加を認めていただけないかと大会長にお聞きしたとこ ろ、3/28に、城先生より、電子メールが届きました。 「コデンタルスタッフの参加につきましては、大いに協力させていただきたいと存じます 。スタッフの参加の場合は当日会費も可及的に徴収しない方向で検討させていただきます 。よろしくご協力のほどお願い申し上げます。」とのことです。 文責:橋場友幹 盛岡市山岸4丁目10-31 019-662-7171 FAX 665-1145 VZQ11731@niftyserve.or.jp