学会1日目の朝、
おがた小児歯科医院
を見学してきました。(10/04/01)
まず医局にお邪魔して、本日のフォーラムセッションの打ち合わせを...
衛生士さんたちが朝の準備をしています。ベルとともに全員集まって、その日の要点を確認していました。
今日は全麻下歯科治療があります。準備をするのも衛生士さん。
ちょっぴりふと目の自閉症の患者さんです。導入光景。
麻酔医は鹿児島大小児歯科出身の石倉先生。GOセボフルレンの緩徐導入です。
このケースは気道確保が難しく、シーソー呼吸になりかけましたが、スタッフともども実に落ち着いています。
しだいに assisted ventilationが可能になってきました。
足からの静脈確保。血管がみえにくく緒方御大自ら穿刺です。
筋弛緩薬も衛生士さんが良と薬名を確認して三方活栓から静注しています。
経鼻気管内挿管の開始
介助が手慣れているのが非常に印象的でした。
やや腹部にエアが入ったので胃内吸引をしています。
主任衛生士の寺田ハルカさん。高名な方ですが優しいお姉さんといった雰囲気でまこと先生も安心
驚くべきことに、DH単独のブラシング時に笑気吸入鎮静法を用いていました。笑気のことを熟知していなければ出来ないことです。
仕事の邪魔をしているとしか思えない見学者