・ホームに戻る    ・魚種選択に戻る   

魚種別攻略ガイドは2016年11月末まで@Niftyつりに掲載されていた物を再掲したものです。

 

スルメイカ(ツツイカ目アカイカ科)

          

胴の中央がやや膨らんだ筒型の体型をしている。エンペラの形がトランプのスペードの形に似ており2本の触腕が長いのが特徴である。

かなり獰猛な性格でヤリイカと同じく小魚を捕食するが、落ちてくる魚より、上へ上へと逃げる魚を追う性格である。釣り上げて桶にヤリイカやサバと一緒に入れておくと齧ってしまったりする。

したがって釣り方は大きく激しくしゃくることが大切となる。水深80〜150mの岩礁混じりの砂地を回遊するが、時間帯によって泳層が変わりので底から中層まで広く探ることが釣果につながる。

沖干しや沖漬け、塩辛、肝炒めなどはスルメならではの美味しい食べ方である。初夏の小型をムギイカ、その上のサイズをニセイカなどとも呼ぶ。

 

【タックル】
スルメイカはイカ類の中でも活発に動きかつ性質も獰猛だ。活性が高いと落とし込みでも良く乗るし、シャクリも底から中層まで大きく激しく動かす角に良く反応する。また一度に数が付く事も良くあり、引きも強いので竿は丈夫な物が求められる。ムギイカの時期には5080号のオモリで浅場を狙うこともあるが、基本は120150号のオモリが使われる事が多い。

オモリ負荷100120号の胴のしっかりとしたイカ竿やアジビシ竿の中から先調子の竿を選ぶと良い。長すぎるとモーメントが大きく疲れるので1.52mの長さがしゃくり易く疲れにくい。

リールは多点掛けでも途中でストップしないような巻上げ性能の高い中型電動リールにPE56号が300m巻けるタイプがベストマッチだ。

 

【仕掛け】
ブランコ仕掛けと直結仕掛けがある。

ブランコ仕掛けは幹糸56号枝間1.2m、ハリス3410cm14cmまたは18cmのプラ角(ムギイカは11cm)を使用する。上糸、捨糸共に1mで角数は腕との相談だが58本。

直結仕掛けはブランコに比べて幹糸を太めにし、枝間を1.21.5mと長めにする。下の部分は6号以上で、これは強度アップと、取り込み時に緩める事が許されないために手繰りこむ為、絡み難さを優先するためである。角は14cmまたは18cmを使用する。角数は612本と多めにして効率よくタナを探るようにする。

 

【まるかつの仕掛け】
ブランコも保険で持参するが、スルメはほとんど直結仕掛けで釣っている。角は14cmまたは18cmで、幹糸は下から681012号と徐々に太くなるように作っている。枝間は1.5mで角数は812本。

 

【エサ】
エサは使用しない。狙うスルメイカのサイズに合わせて、11cm14cm18cmのプラ角やスッテを使い小魚に見せて抱きつかせる。

 

【釣り方】
イカの仕掛けは全長がとにかく長い、まずはこの仕掛けの取り扱いに慣れる事が一番重要で技量に合わせて徐々に角数を増やして行けば良い。外房エリアのブランコ仕掛けの釣りでは移動時はマットに刺し、吹流しでやらせる船も多いが投入器があると移動時も投入時も安心だ。ブランコ仕掛けはカンナが下を向くように入れるが、直結仕掛けは逆でカンナが上を向くように入れる点は注意しなければならない。

魚探で群れを見つけると船は後進に入れ急ブレーキがかかる。これが投入のアナウンス前に知ることのできるサインで、いつでも投入できる準備を整えてこのサインを待とう。ここで初めてオモリを手にし、アナウンスと同時に投げ込む事ができるように心の準備をする。投入したら、竿先を下に向け少しでも抵抗を少なく、早く仕掛けを底まで送り込む事ができるように配慮する。特にブランコの場合はサバに捕まる確率が高いので十分に注意し、それでも捕まってしまった場合はためらわず巻き上げるる事。

スルメの活性が高い時は底近くで角を抱き始め、オモリが底に届かなくなる事がある。このような状態を「イカが受ける」と言い、次々に角に飛びついて多点掛けが狙えるので慌てず糸を緩めない程度に送り込み頃合を見計らって巻き上げに入りたい。ズッシリとした重量感で竿が折れんばかりに曲がりこむはずだ。

無事に着底した場合は、糸フケを取りシャクリ動作に入るが、ブランコの場合は角が段を付けて上に泳ぎあがるようなイメージで竿先を水面から頭上までシャクリ、止めて、リールの糸を巻く動作の繰り返しだ。ヤリイカよりも強く、早く動かすのが基本だが潮具合によってはソフトなシャクリが功を奏する事もあるので、その日のヒットパターンを探していろいろ試したい。

直結も手巻きで同じような動かし方をしても良いが、電動のスロー巻上げに小刻みなシャクリ動作を加えた「電動直結」と呼ばれる釣法が楽で効果も抜群なのでお勧めだ。

底から反応の出ている30m位までを探り、また落として繰り返すのだが、イカが乗ると衝撃がズシンと竿を叩く。複数乗った時などは次第に竿が曲がり込み、視覚的にも興奮すること間違いなしだ。そのまま巻き上げ動作に入れば良くバッテリーの消耗は激しくリールの寿命も短くなるが是非マスターしたい釣り方である。

イカ釣りは乗せる事ができても上手く取り込む事ができるかどうかが勝負の分かれ目だ。慣れるまでは、

 ・とにかく仕掛けを緩めないこと

 ・仕掛けを巻き上げ終わってからロッドキーパーに竿を掛けないこと

 ・できるだけ早くイカを船内に入れること

に注意したい。慣れてきたら、上記に加えて、

次の投入にスムーズに移行するための動作や、仕掛けを絡ませないための注意点を覚えていけば良い。そのためにも意外と直結仕掛けで角数を5本程度に少なくする事が初心者向けであると思う。

 

   

 

・ホームに戻る    ・魚種選択に戻る