・ホームに戻る    ・魚種選択に戻る   

魚種別攻略ガイドは2016年11月末まで@Niftyつりに掲載されていた物を再掲したものです。

 

オキメバル(正式名はウスメバル、トゴットメバル、ウケグチメバル:カサゴ目フサカサゴ科)

      

 

 

沖メバル、アカメバルと呼ばれる魚には3種類いて、ウスメバル(左)、トゴットメバル(中)、ウケクチメバル(右)である。

ウスメバルは30m位の浅場でメバル(クロメバル)と一緒だったり、100m以上の深場でウケクチメバルと同居していたりする。メバル類の中では一番大きく成長し、50cm近くまで成長するが、大きくなるにつれ深場に移動してゆくのかもしれない。

トゴットメバルは3種の中では小型の方で25cmくらいまでである。ウスメバルが福島から茨城、千葉北部に多いのに比べ南房、内房、神奈川、静岡に多い。50100m位の根回りに群生していて小さな甲殻類や小魚を主食としている。

ウケグチメバルは別名パンダメバルと呼ばれエラ蓋に黒い模様があるのが特徴である。120〜200mくらいまでの中深場の外道で登場することが多く、大きくても30cmくらいまでしか成長しない。

底や根の頂上付近に群れを作ることが多く、大型ほど群れの上にいることが多い。小型が掛かる用であればタナを少し上げるのがコツである。またハリ数の多い胴突仕掛を使うことが多いが、一度にたくさん掛けるように操作するのもポイントになる。

クロメバル(メバル)に比べるとやや身が水っぽいが、塩焼き、煮付け、空揚げなどで楽しめる。ウスメバルの大型は身が硬いので数日寝かせて刺身ににしたり、昆布締めにするとと甘みがありとても美味しい。どれも小型はたくさん釣れた時は是非干物を作ることをお勧めする。最高です!
アミコマセを使ったコマセ釣りもありますが、ここでは中深場の胴突仕掛けの釣りを紹介します。

 

【タックル】
150
号オモリを使いますので2m前後の竿の中から調子を見てを選択します。 水深150m前後を狙う事が多いのでPE4から6号が300m巻ける中型電動リールが適しています。

 

【仕掛け】
胴突58本バリ仕掛けを使用します。幹糸6号、ハリス4号で枝間5060cm、丸カイズ、丸セイゴ15号、枝スは2025cmでクロスビーズ中を使用して接続します。
ビーズ類などのデコレーションも効果がありますが、上記スペックのフラッシャータイプのサビキ仕掛も効果的です。

 

【まるかつの仕掛け】
幹糸6号で上糸40cm、枝間は60cm、捨糸は40cm。ハリスは425cm、ハリは丸カイズ15号クロスビーズ中で接続したで8本バリ仕様。 白、ピンクのフラッシャーを巻き込んだハリを交互に付けたタイプとフラッシャーの無いタイプの2種類を用意してサバが多い時少ない時で使い分けている。身エサ用にサバが欲しい時はフラッシャータイプを使う。

 

【エサ】
代表的な餌は、ホタルイカやサバ、イカの短冊で、幅8mm長さ34cmにカットして使います。 その他にも、小型のイワシ、ハゼどが実績のあるエサです。食いの良い時はフラッシャーだけでも食ってきます。

 

【釣り方】
投入は船べりにセットした磁石板を使用して行うと手前マツリが少なく楽です。糸の絡みが無い事を確認してオモリを前方に軽く投げ入れるとオモリに引かれて長い仕掛けを投入する事ができます。すかさずリールをフリーにして一気に海底まで送り込みます。着底したら直ぐに糸フケを取り根掛かりさせないようにし、波の上下動で船が下がった時にオモリが底を打つ程度に調整してアタリを待ちます。食いの良い時は着底と同時にアタリが訪れますが、あまり大きくしゃくったり誘ったりせず静かに待ちます。

アタリは大きくドキッとするくらいはっきりと出ますがずっと引き続けるという事はありません。1匹で上げないで根掛かりさせないように少しリールを巻きタナを少し上げてやります。続けて2匹3匹と追い食いしてくるようだとしめた物で少しずつ仕掛けを上げて出来るだけたくさんの魚に食わせるようにします。

食いの悪い時は障害物近くの底周辺でしか食わないのですが、食いの良い時は数m上まで高く群れが広がり広い範囲で食ってきます。そのような時は大型ほどエサの取りやすい上の方に居る傾向があるようです。

巻き上げは一定のスピードで行い、一気に仕掛けを船の中に入れてしまうと仕掛けが絡んでしまいますので、上のハリに掛かった魚を外しながら船内に取り込んでいきます。この時、糸のヨレを取りながら磁石板にハリを付けていくと次の投入がスムーズに行えます。

この仕掛けの取り扱いに自信が持てない内はハリ数を4本程度と少なめにし、その代わり底から数mを積極的に上下させてタナを探るようにするのも一つの作戦です。また、魚が何番目のハリに食ってきたかをしっかり見ておき、次の投入での釣り方の参考にします。下のハリに食ってきた時はアタリガあった後、仕掛けをあまり上げないようし、上のハリに食ってくるようであれば仕掛けを少しずつ上げて全部のハリに食わせるようにします。

沖メバル釣りの醍醐味は一度に魚をたくさん掛ける面白さでもあるのです。

 

   

 

・ホームに戻る    ・魚種選択に戻る