・ホームに戻る    ・魚種選択に戻る   

魚種別攻略ガイドは2016年11月末まで@Niftyつりに掲載されていた物を再掲したものです。

 

メジ・カツオ(正式名はクロマグロ:スズキ目サバ科)(カツオ:スズキ目サバ科)

      

メジマグロはご存知、最高級マグロの「クロマグロ」の子供である。小さい物では12kgのものから10kg以上の物までメジマグロと呼ばれ高級外道として人気がある。

クロマグロは大きくなると200kgを超える大物だが、小さな物はカッタクリやオキアミのコマセ釣りで釣れる事がある。

またキハダマグロの幼魚はキメジと呼ばれて区別されている。夏から秋になると相模湾や駿河湾にイワシを追ってカツオと共に群れが入ってくる。本マグロより脂が少なく、あっさりした中にも旨みがあり美味しい魚だ。

カツオは古来より日本人に馴染みの深い魚で、初夏に黒潮に乗ってやってきたカツオを「初ガツオ」、「上りガツオ」と言い江戸時代から親しまれてきた。

また、三陸沖で夏を過ごし秋にはたっぷり太って南下を始める。これを「下りカツオ」と言い、脂が乗ったものを「トロカツオ」とも言う。最大1m10kg以上にもなり、ハリ掛かりしたときのパワーはものすごい物がある。ハリス16号でも引きちぎられたなんて話は良く聞かれる。

一本釣り、イワシエサのフカセ釣り、カッタクリ、オキアミのビシ釣りとさまざまな釣り方があるが、波と血しぶきを浴びながらカツオを釣るのは豪快そのものである。刺身、タタキも最高だが「カツオ節」は日本人原点である事を忘れてはいけない。

 

以前は相模湾でカッタクリも行われてきたが、最近ではオキアミのコマセ釣りが主流。昔ながらの伝統釣法が廃れていくのは残念だ。ここではコマセ釣りに焦点を当てて解説する。

   

※カッタクリについては、イナダの攻略法で触れています。

 

【タックル】
青物特有の
強烈な突っ込みに耐えられる2m前後の胴のしっかりした竿を選びます。使用するビシは80号ですが、潮の流れやタナの深さで150号位まで増しオモリをする場合があります。グラスムクのワンピースロッドが安心して使う事ができます。

リールはPE6〜8号が500m巻けるレバードラグ両軸リールまたは電動リールが適していますが、ドラグ性能の良い物が必須です

 

【仕掛け】
サイズは
中〜大型の天びんで良いですが、強度のあるものを使います。80号のステン缶やプラビシを使いますが、増しオモリに対応できるようにしておく必要があります。

コマセカゴのサイズは地域や船宿によって制約がある場合がありますので、直接確認する必要があります。

エサ釣りの場合はハリス1030号で34.5・6m、ハリはヒラマサ1216号やマグロ専用針などの軸のしっかりしたタイプを使用します。狙う魚の大きさに合わせてバリエーション良く準備しておくことが大切です。

太いハリスを確実に結ぶためには、結び方を習熟する事が一番ですが南方延縄結びなど強度のある結び方を練習しておきましょう。

また魚が外れた時に大変危険なのでクッションは使わない事。

 

【まるかつの仕掛け】
ハリス10・12・14・16・20・24・30号を3・4.5・6mで用意。ハリはヒラマサ12号以上を使い、魚の大きさに合わせてハリスの太さとハリの大きさを変えている。い取り込み時に魚が走った時に危険なので枝スは出さず、全て1本バリ。

チモト補強や、接続具との補強に強化チューブを使用する。(大物狙いの場合)

夜光玉(グリーン・ピンク)を使う場合もある。

 

【エサ】
コマセ、付けエサ共にはオキアミ、イカやイワシを使う場合もある。

 

【釣り方】
エサのオキアミは大型のものを23匹抱き合わせにして刺します。

船長は鳥山、ナブラ、ソナーの反応などから投入ポイントを定めます。

船長の合図とともに素早くコマセカゴから投入し、ハリスを送り込みます。指示されたタナ下2〜3mからコマセを撒きながら誘い上げる動作で食いを誘います。

手持ちまたは置き竿でアタリを待ちますが、魚の移動は早くあっという間に船の下を通過していきます。魚のルートの読みが外れたり、食い気が無い場合など、直ぐに移動となりますので、素早く仕掛けを回収し次に備えます。

魚が突っ走っている時に無理に巻上げようとするといくら太いハリスでも切れてしまったり、口切れを起こしてしまう事があります。そんな時は竿でためて持ちこたえ、頭をこちらに向けさせたところで巻き取りに入ります。船べりに近づくと輪を描くように泳ぎながら上がってきますのでその方向を見定めてタモを入れるようにします。決してタモで追うような取り込みをしない事がコツです。

人数の少ない仕立船ならば多少のやり取りも可能ですが、乗合船などではオマツリでバラシてしまうのを防ぐ意味でもドラグきつめでガンガン巻き上げる様にした方が獲れる確率が上がります。

但しオマツリはお互い様、逆の立場の時は取り込みに協力するようにしたいものです。

最後の一暴れで急に走る事があります。コマセカゴや天びんを船の中に入れてしまうと対応できずハリスを切られてしまいますので注意しましょう。また、ハリスを手に巻きつけることも厳禁です。

 

         

 

・ホームに戻る    ・魚種選択に戻る