永福町の家 ![]() PLAN (24坪の限られた敷地を有効に使うために、T字型のプランで駐車スペースと庭を確保するように考えました) |
|
|
南側道路からの外観 白い外壁に、妻の部分だけガルバリウムのシルバー色にして、家の奥まで光が入るように台形のハイサドライトを設けています。 塀はコンクリートの打ち放しに、木の格子を組み合わせたもので、目隠しと風の通り抜けを考えました。
|
|
居間から食堂方向を見る 居間と食堂は同じ空間で繋がっていますが、平面的に配置をずらして、自然な空間の流れが出来るように考えました。 居間には、テレビやオーディオ、CDを置く家具や、本棚などの収納が作り付けになっています。 |
|
食堂から居間方向を見る 天井は屋根の勾配に合わせて張っているので、中心では3.3mほどの高さがあり、空間をゆったりと見せています。 居間のテレビとは別に、キッチンからも見えるように小さなテレビが納められています。この家具の中に、電話や、PCの無線ランなども納まっています。 床は、ナラの無垢フローリングに自然塗装、壁・天井はプラスターボードに水性塗料仕上げ。 |
|
キッチン キッチンは白のコーリアンカウンター、扉も白のメラミン板で作ったもの。 |
|
茶室 四畳半の茶室は、京間なので実際には5畳半ぐらいの広さがあります。 床の間を作るだけの面積の余裕がなかったので、壁床(織部床)にしています。 壁・天井は和紙貼りの仕上げ。
|
|
玄関 玄関には天井いっぱいの高さの靴箱が設けられ、階段上のトップライトから光が廻りこんできて明るい空間になっています。 |