02/01/31 小泉内閣の支持率が急降下しているようだ。 田中外相の更迭という判断は・・・ 政権崩壊はもうすぐそこかも・・・ 02/01/30 東京まで日帰り出張。 朝7時に家を出て夜10時に戻った。 ふぅ。疲れた。 02/01/29 外相、外務次官が更迭された。 次官の更迭は予想していたが・・・ まさか田中外相まで・・・なんか違うぞ。 02/01/28 今年の冬は車の窓が凍らない。 かといって寒くないわけではない。 天気がよくないからか。 02/01/27 近所のダイエーでお買い物。 3時間で買ったものは、 780円のYシャツと1000円のCDなり。 02/01/26 またも外務省が混乱している。 それにしてもあの「あほの坂田似の国会議員の先生」だが なんとかならないものか・・・ 02/01/25 本社(昭島)で打ち合わせを終えて羽田へ。 18:05発の飛行機が実際に離陸したのは18:30。 熊本へ着いたのは20:00。長かった・・・ 02/01/24 夕方の便で上京。 宿泊は吉祥寺の東急イン。 8年前に1ヶ月近く泊まった思い出が・・・ 02/01/23 スーパー壽屋が2月1日より全店休業するらしい。 スポンサー探しが難航しているようである。 熊本経済にとっては非常に大きな問題である。 02/01/22 にわか雪が降った。 阿蘇の山上はうっすらと雪景色。 やっぱり冬だ。 02/01/21 夜できるだけカロリーを少なくしようとおにぎりと惣菜にしたのはいいが・・・ 小腹が空いたのでおかしをたくさん食べてしまった。 計算したら大盛り弁当以上のカロリーに・・・。お馬鹿。 02/01/20 このところ雨が多い。 気温も少し高めでいまひとつ冬らしくない。 来週は寒くなるか? 02/01/19 ダイエーで1980円の5段ストッカーを購入。 狭い部屋がもっと狭くなってしまった。 もっと工夫しなければ。 02/01/18 会社の同僚の送別会に参加。 二次会はカラオケ。 久しぶりにガッチャマンを熱唱? 02/01/17 PSYボボ師がプリウスを買われた。 なんと新車である。 これからはエコロジーなのだ。 02/01/16 異様に暖かい朝であった。 気温は平年より16度も高い15度。 なんかおかしいぞぉ。 02/01/15 ミンナミンCドリンクなるものを飲んだ。 ビンのデザインからしてオロナミンCそっくり。 味は少しだけ酸味を感じたがよく似ていていた。いいんだろうか? 02/01/14 SMAPの稲垣吾郎が143日ぶりに復帰した。 まあ、別にファンでも何でもないんでどうでもいいことだが。 これが一般企業であったらとっくに解雇されてただろうな。 02/01/13 社会人ラグビー決勝でサントリーがついに神鋼を下し優勝した。 10回目の対決で初めての勝利であった。 サントリーのNo.8の動きがよかった。 02/01/12 会議のため出社。 帰りに実家で晩御飯。 今日は暖かい一日だった。 02/01/11 広島まで日帰り出張。 帰りは新幹線にぎりぎりセーフ。 あせった。 02/01/10 いつもより1時間寝坊してしまった。 10分で支度をして会社へ。 それでも一番早く会社に着く僕は何者? 02/01/09 西沢がC大阪に復帰するそうだ。 スペインからプレミアへと移籍したがチャンスすらもらえなかった。 J2で爆発してW杯へ向かって欲しい。 02/01/08 高校サッカーは国見高校が優勝した。 史上7校目の連覇である。 なぜ、国見はこんなに強いのだろうか? 02/01/07 熊本城に落書きされた牛が6頭放置される事件発生。 地元紙によると報道各社に熊本弁で書かれた文書がFAXされたという。 全国ニュースになってしまうのだろうか? 02/01/06 NHKの大河ドラマ「利家とまつ」が始まった。 唐沢寿明に松嶋奈々子、竹之内豊、反町隆史という豪華キャスト。 これからが楽しみだ。 02/01/05 高校サッカーの準々決勝で熊本代表の大津は国見高校に1-2で敗れた。 さすが国見という感じがした。 大津は2年生がたくさんいるチームであったので来年に期待したい。 02/01/04 先日の大晦日の紅白歌合戦は視聴率50%を割ったそうだ。 それでも国民の2人に1人が見たとはすごい数字である。 でも、いつまで続くのだろうか? 02/01/03 実は元旦にPCが立ちあがらなくなり再セットアップを行った。 過去のメールもすべて消えてしまった。 バックアップしておくべきだった・・・ 02/01/02 朝から雪が舞う一日となった。 風も強くてとても寒かった。 これからもっと寒くなるのか? 02/01/01 2002年が始まった。 今年はいよいよW杯だ。 さあ、これからスタートだ。