・山の情報について
作者が感じたのは、有名な山域の情報はありますが、地方の山となるとほとんど情報がありません。ガイドブックもありますが、豊富とはいえません。
また、インターネットでもあまり情報が無いように思います。このホームページは、これら情報の少ない地方の山に重きを置いています。
このホームページが皆さんの少しでも役に立てばうれしい限りです。
作者が使っているガイドブックを紹介しておきます。参考にしてください。
・低山
タイトル | 発行所 | 値段 | 概要 |
---|---|---|---|
ふるさと兵庫50山 | 兵庫県山岳連盟 | ¥1,600 | 兵庫県の山ならこの本である。紹介コース以外にも登る山のほぼ全体の地図があり良いが、 地図が正確でないので注意が必要である。単純に2万5千分の1の地形図の登山道を使用していると思われます。 2万5千分の1の地形図の登山道は、情報が古いので注意が必要である。多少道が悪いものも含まれているので注意が必要です。 |
関西百名山 | 山と渓谷社大阪支局 | ¥2,200 | 京阪神を広く紹介している。地図は、紹介コース以外にも登る山のほぼ全体の地図がある。 また、等高線も有りコースはかなり正確である。 |
京阪神ワンディ・ハイク | 山と渓谷社 | ¥1,553 | 京阪神を広く紹介している。地図が、等高線有りで詳しいのが良い。 |
阪急ハイキング 関西の山100選 | HNKYU BOOKS | ¥1,429 | コースをていねいな図で書いてありわかりやすいが、紹介コースしか載っておらず、全体的な地図がないのが残念である。 |
タイトル | 発行所 | 値段 | 概要 |
---|---|---|---|
北アルプスを登る | 昭文社 | ¥1,400 | 北アルプス全域を広く紹介している。地図、山小屋情報、標高差、距離などデータが豊富で使いやすい。作者お気に入りのガイドブックである。 |