種類 |
特徴 |
インクジェット |
インクを吹き付ける方式です。現在パソコンのプリンタの主流です。
技術が進んだ結果、ほとんど写真と同様な印刷ができるようになりました。 |
レーザープリンタ |
レーザーによりドラムに像を作り、トナーを付着させた後、熱により固着させる方式です。コピー機と同様の方式です。カラーも可能です。
値段的にインクジェットと比較して高価となります。 |
ドットプリンタ |
昔のパソコンの主流であった方式です。インクリボンを機械的に叩いて紙に記録する方式です。タイプライターと同じ原理です。
機械的に叩くため音がうるさいのと、方式から細かい印刷は限界があります。複数のインクリボンによりカラーも可能です。現在は、ほとんど見かけません。 |
サーマルヘッド(熱転写)方式 |
小型化ができるため、ワープロやFAXなどに良く使用されています。方式には二種類あります。一つが、熱に反応する専用の紙を使用し、熱により記録する方式です。
専用の紙が必要なため普通氏に印刷できないのと、印刷した紙の保存性に問題があります。カラーは、機構上不可能と思われます。
もう一つが、専用のインクリボンを使用する方式です。普通紙に印刷できると思われます。こちらは、カラーも可能です。 |