ACRI

監督:石井竜也


人魚伝説を科学的(?)アプローチで見せている。

冒頭、約百年前の中国の阿片窟での前ふりが効いて、

物語に時代、経過した時間の重みを与えている。

自分の身体の変化に戸惑う青年を差し置いて、

海洋学者の老教授のウエイトが大きい。

人魚とは何かを語る説得力は、この教授と、

雑誌記者にあるのだが、一番事態が深刻な当事者の

青年より、周囲が大騒ぎしているように感じられた。

どうまとめるのかな?と思っていたら「E・T」と同じで

これには少々肩すかしを食らったのじゃ。

ホモ・アクアレリウス(人魚の学術名?)、

ミッシング・リンク(進化の過程で、人間になる前、

一度海に返ったものがいる、だから脊髄は複雑にカーブし、

体毛がないとする説?)の二つは興味深い。

石井竜也の「河童」につぐ、

水に関する映画の二作目だが、映像センスがないのだろうか?

思ったより面白味に欠ける仕上がりじゃん。

人魚になる青年役の浅野忠信、きれ長の一重瞼といい、

長髪といい知り合いのT.Kawataにつくづく似ているのじゃ。

漁船の網にかかって魚と一緒に甲板に落ちてくるシーンが印象的。

96/09/30


Kの独善的評価 ★★ (人魚の造形に不満)


[戻る]