人を喰ったようで、でも憎めない感じのジャケット写真がそのまま彼らのキャラクターかと思いきや、
結構ストレートにシカゴブルースしていて、いつの間にかハマってしまいました。
ガツンとくる個性があるわけではないのですが、ジワジワ浸透する感じです。
- bluesboy Dec. 1996
ALL THE WAY CRAZY
1987 AL 4753 Alligator Records
1 | T.V.CRAZY |
2 | RIGHT AROUND THE CORNER |
3 | CLOTHES LINE |
4 | LIVING HAND TO MOUTH |
5 | SUICIDE BLUES |
6 | POOR TARZAN |
7 | WHEN GIRLS DO IT |
8 | EYES LIKE A CAT |
9 | I'LL TAKE YOU BACK |
10 | SHORT SKIRTS |
軽妙なノリの Chicago Blues、Rick Estrin のヴォーカルが私は大好きです。
一発目の"T.V.CRAZY"からゴキゲンなサウンドでこのバンドの全体像を知るにはもってこいです。
一転してニューオリンズ・フレイバーのする"CLOTHES LINE"、ジャングル気分の"POOR
TARZAN"でのRickのハーモニカが気に入ってます。
"I'LL TAKE YOU BACK"もなかなか良いです。
Charlieの ギターは派手さは無いのですがグッときます。
彼らので最も気に入ってるアルバムです。
DISTURBING THE PEACE
1988 AL 4761 Alligator Records
1 | That's My Girl |
2 | Nervous |
3 | My Money's Green |
4 | If This Is Love |
5 | I Ain't Lyin' |
6 | She's Talking |
7 | My Last Meal |
8 | The Booty Song |
9 | Don't Boss Me |
10 | V-8 Ford |
11 | I Feel So Sorry |
12 | Run Me Down |
一番好きなのは"My Last Meal"
リズム・チェンジして曲に味を付けているところなど、セカンド・アルバムらしい余裕の現れと見ました。
Back Beat の使い方がニクイ。
R&R ぽいノリの"Nervous"と"Run Me Down"
スローブルースの"If THis is Love"なんかも気に入ってます。
大ゲサでない、サラっとした流し方がミソ。
The Big BREAK!
1989 AL 4766 Alligator Records
1 | THE BIG BREAK |
2 | DON'T DO IT |
3 | DUNM THAT CHUMP |
4 | I BEG YOUR PARDON |
5 | KANSAS CITY WOMAN |
6 | HURRY UP WAIT |
7 | THAT'S O.K. |
8 | JUMP START |
9 | SIDE STUFF |
10 | SOME NERVE |
11 | LOTTERY |
12 | ME AND MISS ANN |
シカゴの街を思わせる"Don't Do It"
Rickのハーモニカが泣いてる"Some Nerve"
ここでのCharlie のギターがあっさりしてるんですが、結構渋い。
ラストの"Me and Miss Ann"のギターもさりげないけど、こいつはスゲエ!
CAPTURED Recorded
Live at SLIM'S,San Francisco and MELARKEY'S,Sacramento 1991 AL 4794 Alligator
Records
1 | Tomorrow Night |
2 | Run Me Down |
3 | Rain |
4 | Dump That Chump |
5 | Ten Years Ago |
6 | Thinking With The Wrong Head |
7 | Wildcattin' |
8 | Crawling Kingsnake |
9 | Smart Like Einstein |
10 | Eyes Like a Cat |
ここではベースに新メンバーのBrad Lee Sextonが加わっていますが、スタジオ録音のカチッとしたまとまりの良さはここでも発揮されてます。
"Ten Years Ago"が、アルバム最大の聴きもの。
ここでの Charlie の Guitar はドラマチックに歌い最高。