【県 名】 岐阜県
【場 所】 蛭が野高原(郡上市)
【環 境】 高原
【年月日】 2005年 5月 28〜29日
【天 候】 晴れ
【観察者】 野田信一
【観察種】
1 アオサギ 11 アマツバメ? 21 ホオジロ
2 トビ 12 アカゲラ 22 ホオアカ
3 ノスリ 13 ヒバリ 23 カワラヒワ
4 サシバ? 14 ツバメ 24 イカル
5 キジ 15 キセキレイ 25 スズメ
6 オオジシギ 16 ヒヨドリ 26 コムクドリ
7 キジバト 17 モズ 27 ムクドリ
8 カッコウ 18 クロツグミ 28 カケス
9 ツツドリs 19 ウグイスs 29 ハシボソガラス
10 ホトトギス 20 キビタキs 30 ハシブトガラス
【備 考】
初めての高原。ポイントがわからず1日目はうろうろ。
トケン類とモズが非常に多い。「トケンが多いのはたくさんいるモズに托卵するから」と、名古屋から来たバーダーに教えてもらう。なるほど。
ホトトギス
Canon EOS-20D + NIKON500mmF4P
オオジシギが飛ぶ
Canon EOS-20D + NIKON500mmF4P(トリミング)