【県 名】 大阪府
【場 所】 大阪城公園(大阪市)
【環 境】 都市公園
【年月日】 2004年 4月 24日 (土)
【時 刻】 6:00〜10:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 野田信一
【観察種】
1 ホシハジロ 7 コルリ 13 シジュウカラ
2 スズガモ 8 ツグミ 14 メジロ
3 キジバト 9 エゾムシクイ 15 アオジ
4 ツバメ 10 センダイムシクイ 16 スズメ
5 ハクセキレイ 11 キビタキ 17 ムクドリ
6 ヒヨドリ 12 オオルリ 18 ハシブトガラス
【備 考】
昼前から仕事なのでそれまでの時間のバードウォッチング。
昨日大荒れの天気で今日は晴れてはいるものの風が強い。それが理由かどうかはっきりわからないが、鳥が溜まっているように感じた。
キビタキ♂が非常に多い。オオルリはちらほら。コルリは♂♀いたらしいが、見れたのは♀のみ。
餌付けをしていると思われる人に「遊歩道から見ていたら鳥が寄ってこないので下がれ」みたいな事を言われた。どこから見ればいいの?
キビタキ
Canon EOS-10D + 300mm2.8 + 2X
センダイムシクイ
Canon EOS-10D + 300mm2.8 + 2X
仕事を終えて八尾空港の調整池を見たらタシギが数羽。タカブシギ1羽。タマシギ♂2♀1。
タマシギ
NIKON ED II 30×wide + NIKON COOLPIX4300