ステッパー故障! | 1999年9月9日 | ||||||||
こ、これはまずい!と、最近ちょっと出番の少なくなっていたステッパー様を引きずり出し、あわてて踏み踏み生活を再開したのだが、どうもステッパー様の調子がよくない。何分かすると妙な音がするようになってきた。 さらに、いつもは、 「いっち(左足)、にい(右足)、いっち(左足)、にい(右足)・・・」 というペースでやっていたのに、いつのまにか 「いっちにいっちにいっちにいっちにいっちにいっちに・・・・」 というペースになってきてしまった。右のペダルがスカッスカッと力が入らなくなってしまうので、ひたすら左足を踏み続けなければならない。 うむむむ・・・故障か?と、私がステッパーのあちこちをチェックしていると、ダンナが「またかよ・・」という顔をして近づいてくる。私は、お皿にはじまり、電化製品にいたるまで、とにかく物を壊すのが大得意なのである。大切に扱っているつもりなのに、なぜか私の使うものは壊れやすい。ダンナはそんな私を、別名「クラッシャー・ヨウコ」と呼んでおり、今回の故障も、クラッシャー・ヨウコが再びその本領を発揮したものと思ったらしい。 そんなダンナに向かって、「今回はちゃんと説明書も読んだもん!変な使い方はしてないよっ!」 ”20分以上連続して使用しないでください。” うっ、こんなこと書いてあったっけ? 保証期間内ということもあって、製造会社に電話してみた。「変な使い方したんじゃないですか?」と聞かれたら何も言えないよ、どうしよう・・と思ってびくびくしていたら、「それはシリンダーの油圧の問題ですね!すぐ新しいシリンダーを送ります!取り替えれば大丈夫ですよ!」と即答が返ってきたではないか。とても親切に対応していただき、感謝感謝。 「あ〜あ、本当はすっごく運動がしたいのに、ステッパーがないんじゃできないもんね〜」と、シリンダーが届くまでの間、サボる言い訳が出来てちょっとほっとしていた私。 ところが、電話をした翌朝に、「ちわーっす。宅配便で〜す!」と配達員のさわやかな声とともにシリンダーが到着。ダイエットの神様は、まだまだ私に休息を許してはくださらない様子である・・・。 ◆本日の食事
◆本日の運動
◆本日の体重
|
| 日記トップへ戻る |