パーツリスト
 次に左右の腰のアーマーを組み立てます。左右とも同じパーツを使うのですが、微妙に違いますのでご注意くださいまし。
 
Bパーツで使うのは、
B1,B5です。Bパーツはこれですべて使い切りましたね。ごくろうさまでした。
パーツリスト
 Dパーツで使うのは、
D5です。
パーツリスト
 パーツ構成は左右同じなので2セット用意します。揃っているか確認してください。
組み立て
 まず、右アーマーから組み立てます。組立説明書では20番の作業です。
 B1にD5をはめます。D5の向きを間違えないようにしてください。
組み立て
 次に、B1をB5にはめ込みます。ちょうつがいになっていて、開くようになっています。
B5の溝に、B1の突起を合わせます。
組み立て
 ちょうつがいの部分を押し込んで、パチッとはめ込んでください。
組み立て
 これで完成です。
組み立て
 左アーマーも同じように組み立てます。D5の向きに注意してください。
穴が3つあいてますが、右アーマーの時と左右が反転しているのがおわかりでしょうか?
組み立て
 というわけで、左アーマーの方は、開くと中身はこのように見えます。フタをしてしまえばわからないので、正直なところどっちでもいいんですが、気持ちの問題です。
すみません、お付き合いください(^^;。
完成
 えー、外から見ても右か左かわからないアーマーが2つ完成です(^^;。
組み立てているときにどちらかわからなくならないようにしておいてください。