おまけの作成
薬莢の表面がかなりくすんでいたのでコンパウンドで磨いてきれいにします。
おまけの作成
ピカピカになりました。金色はメッキかもしれないので軽く磨く程度にしておきました。磨きすぎるとはげてしまうかもしれませんからね(^^;
おまけの作成
チェーンを取り付けて完成です。弾の先端はマリアのものは金色なので、後で塗装しています。メタルプライマーで下地を塗ってからゴールドを塗っています。
気泡の修正
一度に厚吹きをしてしまったため、このように気泡ができてしまいました。へたくそで申し訳ありません(;;)。缶スプレーを使う場合はある程度心の余裕が必要です。
吹きはじめは結構粒々な感じに塗料が着くので、表面がぼこぼこにならないように焦って更に追加吹きを繰り返してしまいます。今回の失敗もそれが原因でした。
ある程度吹いたところで、塗料が広がるのを待つべきでした(;;)。
気泡の修正
基本的にはクリアの層を削って吹き直しという工程を行います。ペーパーで削って気泡の入った部分を取り除きます。下地が見えなければよいのですが、角の部分などはそうも行きません。
角の部分にマスキングテープを貼って保護しながらペーパーをかける手もあります。引き金の気泡はパーツが凹んでいたため、きれいに削ることができませんでした。
気泡の修正
下地が出てしまったので、黒黒鉄色をエアブラシで吹き、その上から半ツヤクリアーをエアブラシで塗装して仕上げました。缶スプレーとエアブラシでは仕上がり具合に差が出るのですが、半ツヤなので目立ちませんでした。
気泡の修正
こちらはできた気泡を潰していく方法を使ってみました。気泡部分にうすめ液を筆で塗っていき、軟らかくしたうえで潰していくのです。気泡は力をかけるのではなく、筆でなでながら潰します。
気泡の修正
ある程度潰れたら乾燥させてペーパーを軽くかけます。跡が多少残っていますが、まずまずの消え具合です。