2001/08/23
三日坊主という言葉があって、日記などはその代表選手みたいに言われたりしますが、この日記は二日で終わっていました。
これが長続きするコツなんだな。ほら、ちゃんと三日目が始まった。 ページの更新もいっさい怠っていました。にもかかわらずカウンターは800を超えています。何の変化もないページに足を運んでくれる人がいるということ、とてもありがたいです。申し訳なく思っています。生きていました。 これからぼちぼち再公開へ向けて準備を進めていこうと思っています。 まずはページの色を変えてみました。それから短歌を追加しました。 ページレイアウトはいつか大胆に変更したいと思っているのですが、いつになることやら。 |
1999/09/23
高校の頃に描いた木版画を写真館に展示しました。
写真館にはふさわしくなかったかもしれませんが、どうしても展示した かった自慢の版画なのです。見ていただけたでしょうか。 これを作ったときには本気で版画家になろうかと考えました。いまでも 部屋の中心に飾っています。 |
1999/09/21![]() 花みょうがの写真をお見せしたくて、ホームページを作ってみました。 この白い花を見ると、いよいよ夏も終りかと溜息が出てしまいます。 一般的には茗荷は夏の花のようですね。多くの品種があるらしいの ですが、7月に咲くとか黄色い花を付けるとか、そういった種類が 多いようです。 うーん、わが家の茗荷は少数派だったんだ。 こんな未完成のページに来ていただいて、ありがとうございます。 これから追々雑文なども載せていきたいと思っています。 アンケートや掲示板の設置も予定しています。いま勉強中です。 これからもよろしくお願いします。 花茗荷と思っていた花の名前は花縮砂でした。 何処でどうこんがらがったのやら。 |