
最近遊んでいるソフトの紹介でもしようと考えたこのコーナー。
名誉ある最初の作品はGBの「ゲームボーイギャラリー3」!
うーん、じつにひねてて私らしい。
出来は任天堂なだけにキチンと手を抜かず作って好感がもてますな。
で、今回デフォルトで入っているのは以下の5本
 |

 |
 |
 |
 |
「エッグ」 |
「グリーンハウス」 |
「タートルブリッジ」 |
「マリオブロス」 |
「ドンキーコングJR.」 |
はっきり言ってどれも持ってなかったので全然期待はしてなかった。
ただ単にコレクター魂(笑)がうずいた為に欲しかったんだけど、
これが意外に面白い。へーこんな作品もあったんだあって感じ。
まず「マリオブロス」右と左を別々に動かすリブルラブル感覚が楽しい。
次に「グリーンハウス」。もー、最後の方だとボタン連打状態になって
笑っちゃうくらい。このゲームだけに留まらずゲーム&ウォッチって
最後の方のプレイって、「マクロス」に出て来たブリッジで
ピンポイントバリアを張るお姉さん達の動きに似てない?
あの、「やだあ、そんなにこないでえ!!」とか言いながらやる感じ。
私はなんか檄似だと思うんだけどどうでしょう?
でも男の私がそんなプレイしたら気色悪いだけか?
これらのゲームでハイスコアを取るとスターが増えてくんだけど
今は150個(?)の内まだ50個位しか取れてない。
完全クリアまでの道のりは長そうだ。その前に飽きちゃうか?
このスターを増やしていくと隠しゲームが増えるんだけど
その隠しゲームは五種類。ラインナップは以下の通り
 |
 |
 |
 |

 |
「フラッグマン」 |
「ジャッジ」 |
「ライオン」 |
「スピットボール スパーキー」 |
「ドンキーコング2」 |
隠しゲームでは昔持っていた「ライオン」が入っていたのが個人的にはうれしい。
個人的には、まだシリーズが続くなら
「テトリス」「ゼルダ」なんかを入れて欲しいなあ。
「テトリス」はどっかの本で見かけた気がする。
「ゼルダ」は昔海外旅行した時に見かけた。
これら2本のゲーム&ウォッチは国内での発売はしてないはず。
個人的にどんな作りになっているのか、かなり気になってるんで、
「ゲームボーイギャラリー」シリーズで出てくれるとうれしいなあ
しかし、最近買うソフトって懐古主義的になっている気がする。
エミュレータにハマッてるからかなあ?
[HOME]
|