第29回日本歯科麻酔学会
に行って来ました。
期 日:10月4日(木)〜5日(金)
会 場:アクロス福岡
大会長:九大歯学研究院・口腔生体統御学/池本清海教授
〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1
TEL:092-642-6480
本年度の「歯科麻酔を考える臨床医フォーラム」セッション案内は
こちら
会場の「アクロス福岡」。公的施設なのにとっても充実した設備でした。
まず、前日の会場に下見。準備委員長の吉田先生@九大講師と。まるで搬入業者さんみたい。
こちらはピシッとりりしい久保先生@九大助教授。フォーラムセッションの座長をお願いしています。
しげみ先生の大学の同級生、佐々木元賢九大名誉教授とお会いしました。
慌ただしくて、一緒にお食事でも..と誘っていただいたのに残念至極...
待っていてくれた瀬畑先生のホテルのお部屋で。ご自慢のCCDカメラを用いた動画を見せていただきました。
そのあと、瀬畑先生と二人で飲みに行きました。ホテルご推薦の飲み屋さん。魚がおいしかった!
翌日の第1日目は、まずおがた小児歯科医院へ見学に。→
見学記はこちら
11時頃より、フォーラム控室にて4演者と志岐先生を交えて最後の打ち合わせ。
発表順、話題の振り方など細かい点をチェックできたのは大変幸いでした。
午後3時50分、いよいよセッションの開始です。予想を超える参加者で会場は満員となりました。
会場に入りきれない参加者の方もおられたようです。残念。
2番手、鳥居先生@三島市開業のご発表。
4演者が無事発表終了後、シンポジウムのように壇上に縁者が集まり、久保先生の司会で討論に入ります。
熱気溢れる討論をしめくくる緒方先生
...非常に内容の濃い、充実したフォーラムセッションとなりました。大成功と言えると思います。
このあと、学会主催の懇親会・およびフォーラムの懇親会を掛け持ちしました。
その他、学会場でお目にかかった方々
2日目は、九大医学部を見学に行きました